専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 健診・健康づくり > 健康づくり応援団(養成講座など) > 健康づくりサポーター養成講座
ここから本文です。
更新日:2023年3月22日
健康づくりサポーターとは、健康づくりを地域で広めるための市民ボランティアです。
『運動・お口の健康・食・禁煙・女性の健康づくり』の5分野の活動があり、健康づくりに関するイベントや地域等で活動を行っています。
各サポーターの活動については、下記の動画をご覧ください。
生活習慣病予防を中心とした健康づくりについて学び、子どもから大人まで取り組める健康づくりの輪を広げる活動をしてみませんか?
健康づくりサポーター養成講座終了後、健康づくりサポーターとして登録した方は、藤沢市主催の健康づくりイベントや教室で活動することができます。
【基礎講座】
1.健康づくりに関する動画を視聴(こちらをクリック)し、簡単なレポートを作成
2.専門講座の日にレポートを提出
【専門講座】※興味のある分野を選択し、受講してください。複数受講可。
お口の健康サポーター |
お口の機能について学びます。 「健口体操」の実技もあります。 |
9月27日(火曜日) 10時~12時 |
運動サポーター |
運動の効果等について学びます。 「かわせみ体操」の実技もあります。 |
9月27日(火曜日) 14時~16時 |
禁煙サポーター |
タバコに関する正しい基礎知識を学びます。 |
10月3日(月曜日) 10時~11時30分 |
食サポーター |
栄養についての基礎知識を学びます。 |
10月3日(月曜日) 14時~16時 |
女性の健康づくりサポーター (女性のみ受講可) |
女性のからだとこころの特徴や女性特有の病気等 について学びます。 |
10月5日(水曜日) 10時~11時30分 |
藤沢市内在住で、健康づくりに関心があり、講座終了後に地域において実践活動ができる方。
各専門講座20名程度
2022年7月27日(水曜日)午前9時~2022年8月31日(水曜日)午後5時まで
藤沢市電子申請システム(外部サイトへリンク)より電子申請
複数受講の方はこちら(外部サイトへリンク)から申請
電子申請ができない場合、電話も可能。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください