ここから本文です。

更新日:2023年9月12日

有償刊行物 藤沢市史研究

藤沢の市史を市民のための親しみやすいものにし、市民に歴史研究へ参加していただくものとして刊行、販売してます。
なお、販売が終了している号もございますので、ご注意ください。

 

 

 

号数

内容

発行年

価格

送料(1冊)

6

兵士水村森蔵と日露戦争 他

1975年

300円

215円 

7

明治・大正期における湘南海岸の開発 他

1975年

300円

215円

8

遊行寺の絵画 他

1976年

350円

215円

11

遊行寺の古聖教 他

1978年

300円

140円

13

長生院の木像阿弥陀如来座像 他

1979年

650円

180円

14

父 平野友輔を語る他自由民権関係論文

1980年

700円

215円

15

荒畑寒村特集

1982年

650円

180円

16

宗教史関係論文6編 史料「一連寺過去帳」

1983年

1,200円

310円

17

幕府御触書と旗本 他

1984年

700円

180円

18

時宗関係論文2編 他

1985年

800円

215円

19

江戸時代僧侶の肉食妻帯試論 他

1986年

700円

215円

20

荒畑寒村の遺言状 他

1987年

500円

215円

21

後北条氏の江の島支配をめぐって 他

1988年

1,000円

310円

22

善光朱印経奥書集成・玉縄城関係文書集

1989年

900円

215円

23

近代金沢の歴史と藤沢 他

1990年

1,000円

215円

25

近世鵠沼村の新田開発 他

1992年

1,000円

215円

26

藤沢の仏像 上 他

1993年

1,300円

215円

27

藤沢の仏像 中 他

1994年

1,100円

215円

28

藤沢の仏像 下 他

1995年

1,000円

215円

29

藤沢宿蒔田本陣について 他

1996年

800円

180円

30

特集 戦時下の藤沢・軍事施設

1997年

900円

215円

31

講演録「戦時下の藤沢」 他

1998年

1,000円

215円

32

「サバ神社を考える集い」報告集 他

1999年

800円

180円

33

特集 村岡の民俗 他

2000年

800円

180円

34

戦後における生活協同組合の成立過程 他

2001年

800円

180円

35

「東海道絵図」について 他

2002年

700円

215円

36

相模国南部の御鷹場 他

2003年

800円

180円

37

歴史講座「湘南の誕生」 他

2004年

600円

180円

38

「文書館開館三〇周年記念」座談会 他

2005年

800円

215円

39

論文「大庭御厨における在地住人と伊介神社

祝荒木田氏」 他

2006年

800円

215円

40

論文「助郷会所とその運営-東海道藤沢宿を事例として-」 他

2007年

700円

215円

41

論文「戦国期の江ノ島関連文書の研究-その時代的背景と分析(上)-」 他

2008年

500円

180円

42

論文「戦国期の江ノ島関連文書の研究-その時代的背景と分析(下)-」 他

2009年

700円

310円

43

論文「戦国期の鵠沼の領主・岩本定次の軌跡」 他

2010年

800円

310円

44

論文「伊勢参宮旅日記にみる江戸時代の旅行行程」 他

2011年

500円

215円

45

論文「小笠原東陽と三觜家」 他

2012年

500円

180円

46

藤沢市史講座 「関東大震災と藤沢」関東大震災と神奈川県 地震のメカニズムと被害の実態 他

2013年

900円

215円
47

藤沢市史講座 「保守市政から革新市政へ」「革新自治体の誕生 東京・横浜・藤沢」「経済構造の変容と人口増加問題」 

史料紹介 七條道場金光寺近世文書(七條道場記録・学寮條目)について 

2014年 700円 180円
48

藤沢市史講座 藤沢市文書館開館40周年記念特集

藤沢の歴史を編む 地域の歴史資料と文書館

2015年 800円 215円
49

論文「高等学校への進学」

藤沢市史講座講演録「遊行寺と藤沢 他阿真教の遊行と寺院創建について(試論)」「江島弁財天と庶民信仰」

書評「『大庭御厨に生きる人々』藤沢市史ブックレット6」

2016年 800円 180円

 

50

 

『藤沢市史研究』50号記念

藤沢市史研究50号記念座談会「藤沢市史編さんの50年」前半期

2015年藤沢市史講座 パネルディスカッション「藤沢の戦後70年

ーその原点を探る」

論文「大正期に辻堂で実施された「東京市芝區夏期林間學校」を繙く」 他

2017年 600円 215円
51

論文 「堀内家文書」に見る堀内氏とその伝承

 市民憲章は市民運動から生まれた

講座報告 藤沢市子ども講座「調べよう!藤沢」実施報告

 藤沢・江の島を舞台としたいのりのかたち 

 相模武士の信仰 ~祈りの諸相~ 報告要旨

史料紹介 戦乱期僧侶たちの法談合宿

書評 『古代神奈川の道と交通』

藤沢市史編さん日誌Ⅱ

2018年 800円 180円
52

論文 持田角左衛門と若尾商店ー相州生糸の対米戦略をめぐってー 

 乃木希典と片瀬

講座報告 古代相模国高座郡をめぐる地域支配と交通

新刊紹介 伊藤 一美著「藤沢市史ブックレット10 江の島、神の

 島から人の島へ」

書評 大矢悠三子著「江ノ電沿線の近現代史」

 「古代神奈川の道と交通」の書評に対するリコメント

2019年 600円 215円
53

論文 幕末維新期遊行寺領西村の事件簿

講座報告 広重と藤沢宿「八朔御馬献上之行列図」の下絵紹介

藤沢市史編さん日誌Ⅲ

2020年 600円 215円
54

論文 藤沢の保育所・幼稚園の変化-子どもを社会で育てる-

史料紹介 敗戦直後の藤沢市のマスタープラン

 -湘南大都市計画と片瀬・江の島開発-

書評 (続)藤沢市史編さん委員会編集 藤沢市市制施行80周年記念

 『市民が歩んだ80年-「藤沢らしさ」を求めてー(続)藤沢市史 

 別編4』

 小風秀雅著『幕末・明治、外国人の見た藤沢』(藤沢市史ブックレ

 ット11)

データベースガイド インターネットで歴史を楽しむ

2022年 300円 215円
55

論文 ・渋谷荘と吉田荘ーその荘域と関係、荘名の故地についてー

・明治・大正・昭和からの、学校における感染症との闘いー特に草創期、地域学校の感染症対策を中心にー

研究ノート ・曾禰荒助の片瀬別荘と江の島の記念碑について

・藤沢市における国際理解教育の始まりー1989年の入管法改正以前を中心にー」

2023年 300円 180円
 

 

 藤沢市史研究 55

sisikennkyu55

 論文

・渋谷荘と吉田荘ーその荘域と関係、荘名の故地についてー ・・・石塚 勝

・明治・大正・昭和からの、学校における感染症との闘いー特に草創期、地域学校の感染症対策を中心にー

 ・・・伊藤 一美

 

研究ノート

・曾禰荒助の片瀬別荘と江の島の記念碑について・・・松本 洋幸

・藤沢市における国際理解教育の始まりー1989年の入管法改正以前を中心にー」・・・渡辺 千尋

 

 

 藤沢市史研究 54

市史研究54

 論文

 藤沢の保育所・幼稚園の変化-子どもを社会で育てる-・・・加藤 厚子

史料紹介

 敗戦直後の藤沢市のマスタープラン-湘南大都市計画と片瀬・江の島開発-・・・松本 洋幸

書評

 (続)藤沢市史編さん委員会編集 藤沢市市制施行80周年記念

 『市民が歩んだ80年-「藤沢らしさ」を求めて-(続)藤沢市史 別編4』・・・菅 章

                                   ・・・八田 恵子

                                   ・・・平山 孝通

 小風秀雅著『幕末・明治、外国人の見た藤沢』(藤沢市史ブックレット11)・・・吉良 芳恵

データベースガイド

 インターネットで歴史を楽しむ・・・加藤 厚子

 

 藤沢市史研究 53

 市史研究53                 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 論文

 幕末維新期遊行寺領西村の事件簿・・・石井 修 

講座報告

  広重と藤沢宿「八朔御馬献上之行列図」の下絵紹介・・・池内 俊雄

 

藤沢市史編さん日誌Ⅲ

1986(昭和61)年から1988(昭和63)年

 

 

 藤沢市史研究 52

 市史研究52 

 

論文

 ・ 持田角左衛門と若尾商店ー相州生糸の対米戦略をめぐってー ・・・内海 孝

 ・ 乃木希典と片瀬・・・高野 修 

講座報告

   古代相模国高座郡をめぐる地域支配と交通・・・・田尾 誠敏

新刊紹介・書評

 ・ 伊藤 一美著

 藤沢市史ブックレット10「江の島、神の島から人の島へ」・・・真鍋 淳哉

 ・ 大矢悠三子著

 「江ノ電沿線の近現代史」・・・松本 洋幸

 ・「古代神奈川の道と交通」の書評に対するリコメント・・・荒井 秀規

 

 

藤沢市史研究 51

 

市史研究51

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 論文

 「堀内家文書」に見る堀内氏とその伝承・・・伊藤 一美

 市民憲章は市民運動から生まれた・・・髙野 修

講座報告

   藤沢市史子ども講座「調べよう!藤沢」実施報告・・・加藤 厚子

 藤沢・江の島を舞台としたいのりのかたち

 相模武士の信仰~祈りの諸相~報告要旨・・・松吉 大樹

史料紹介

 戦乱期僧侶たちの法談合宿・・・伊藤 一美

書評

 『古代神奈川の道と交通』(藤沢市史ブックレット8)・・・小林 泰文

 『古代神奈川の道と交通』(藤沢市史ブックレット8)・・・栗田 一生

 

 藤沢市史編さん日誌Ⅱ

 1982(昭和57)年から1985(昭和60)年

 

 リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

市民自治部市民相談情報課文書館

〒251-0054 藤沢市朝日町12番地の6

電話番号:0466-24-0171(直通)

ファクス:0466-24-0172

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?