ホーム > 防災・安全 > 防災 > ハザードマップ > 土砂災害・洪水・内水 > 内水氾濫ハザードマップ(令和6年度作成)
ページ番号:33638
更新日:2025年3月6日
ここから本文です。
内水氾濫ハザードマップ(令和6年度作成)
内水氾濫ハザードマップは、内水氾濫による浸水想定区域(大雨の時に下水道などからの浸水が想定される区域)内における浸水深や避難場所等の情報を地図上に示したものです。ご自宅やその周辺など想定される浸水深を確認し、市民の皆さんが避難などの適切な行動をとっていただくために作成したものです。指定避難所や災害に対する備えなどについてまとめていますので、日頃からご家庭や地域の方と話し合っていただき、災害に備えてください。
なお、この浸水想定区域は、想定を超えるような雨の降り方により、実際に発生する浸水区域や浸水深と異なる場合がございます。
洪水による浸水想定区域については、『藤沢市土砂災害・洪水ハザードマップ』をご確認ください。
内水氾濫ハザードマップ(令和6年度作成)
- 北部地域(PDF:20,477KB)
- 中部地域(PDF:27,031KB)
- 南部地域(PDF:20,248KB)
- 市全域・情報版(PDF:13,803KB)
- 内水氾濫ハザードマップQA(PDF:638KB)
印刷物について
印刷したハザードマップにつきましては、令和7年4月以降、藤沢市本庁舎7階防災政策課や各市民センターでの配架を予定しております。
雨水出水浸水想定区域について
水防法に基づいた雨水出水浸水想定区域については「水防法に基づく雨水出水浸水想定区域を公表します(下水道総務課)」をご確認ください。
過去の浸水履歴について
過去の災害履歴については、藤沢市で把握している被害を防災政策課執務室の前(本庁舎7階)、市民相談情報課市政情報コーナー(本庁舎4階)確認することができます。
地図情報公開システム「ふじさわキュンマップ」
地図情報システムふじさわキュンマップは藤沢市における都市計画情報、まちづくり情報、防災・防犯、救急・消防、地産地消、子育て、くらし等の情報をインターネットを通じて皆様にわかりやすく公開・提示するサイトです。
県内のハザードマップ作成状況
情報の発信元
防災安全部 防災政策課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎7階
電話番号:0466-50-8380(直通)
ファクス:0466-50-8437