ホーム > 防災・安全 > 防災 > 藤沢市防災情報総合案内ページ > 「藤沢市地域防災計画(修正案)」に関するパブリックコメントの実施について
ページ番号:24889
更新日:2024年12月10日
ここから本文です。
「藤沢市地域防災計画(修正案)」に関するパブリックコメントの実施結果について
藤沢市地域防災計画は、災害に対する予防対策、事前対策、応急対策、復興対策等の基本的な指針を示した計画です。令和6年度は、最新の知見・情報を反映させるとともに、令和6年能登半島地震や南海トラフ地震臨時情報を受けての対応を踏まえた内容を記載していく予定です。これら修正案に対する市民の皆様の意見・提案を伺うため、パブリックコメントを実施しましたので、公表します。
貴重なご意見ありがとうございました。
パブリックコメントの実施結果
実施結果の公表期間
2024年(令和6年)12月10日(火曜日)から2025年(令和7年)1月10日(金曜日)まで
実施結果の閲覧・配架場所
防災政策課、市役所(本庁舎・分庁舎)総合案内、市政情報コーナー、各市民センター・公民館
実施結果
・藤沢市地域防災計画(修正案)に関するパブリックコメント(市民意見公募)の実施結果について(PDF:137KB)
パブリックコメントの概要《意見募集は終了しました》
意見等を募集する件名 ※意見募集は終了しました
藤沢市地域防災計画(修正案)
意見等を提出できる方 ※意見募集は終了しました
市内在住・在勤・在学の方、市内に事業所などを有する方、その他利害関係者
意見等の募集期間 ※意見募集は終了しました
2024年(令和6年)11月1日(金曜日)から2024年(令和6年)12月2日(月曜日)まで〈必着〉
資料の配架場所 ※意見募集は終了しました
2024年(令和6年)11月1日(金曜日)から2024年(令和6年)12月2日(月曜日)まで防災政策課、市役所(本庁舎・分庁舎)総合案内、市政情報コーナー、各市民センター・公民館で配架。
また、募集期間中は本ページでもご覧になることができます。
資料
・藤沢市地域防災計画 修正案新旧対照表(PDF:1,742KB)
意見等の提出方法 ※意見募集は終了しました
書面(任意)に住所、氏名及び上記「意見等を提出できる方」のいずれに該当するかをご記入の上、意見等を明記し、次のいずれかの方法により提出してください。電子提出の場合は、このホームページの専用提出フォームに直接入力し、送信してください。
※電話や来庁(口頭)による意見の受付は行いませんので、ご了承ください。
郵 送
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 藤沢市役所防災安全部防災政策課
ファクシミリ
ファックス番号:0466-50-8437
持 参
受付場所 藤沢市役所防災安全部防災政策課(本庁舎7階)
受付時間 午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日を除く)
市ホームページの専用提出フォーム(電子提出)
専用提出フォームはこちら
意見等に関する考え方の公表について
受け付けた意見などは類型化し、市の考え方を付して公表します。
- 個別の回答は行いませんのでご了承ください。
- 提出いただいたご意見等は、個人情報を除き、公開される可能性がありますので、あらかじめご承知おきください。
- 提出いただいたご意見等の原稿は返却しませんので、ご了承ください。
情報の発信元
防災安全部 防災政策課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎7階
電話番号:0466-50-8380(直通)
ファクス:0466-50-8437