ページ番号:23666

更新日:2025年9月30日

ここから本文です。

藤沢市アートスペース(FAS)

藤沢市アートスペースは、若手芸術家等の活動の場として、芸術家が集い、ネットワークをつくることで、さまざまな芸術がまちにあふれる、文化芸術の創造、発信の拠点を目指します。
辻堂・湘南C-Xに、「美術」を中心とする文化芸術のまちとしての魅力を新たに加えます。

コンセプト
1.若手芸術家の創作活動及び展示・発表等の支援
2.身近な美術鑑賞の機会の提供
3.美術作品の制作・展示・発表の場の提供
4.美術学習の場の提供

展覧会の開催状況などの最新の情報は、藤沢市アートスペースホームページをご覧ください。

開催予定の展覧会

熱気の向こうの白と黒ービッグ錠と風間サチコ異食なふたり

2025kikaku3banner

藤沢市アートスペースでは今年度企画展第3弾として、漫画家のビッグ錠と木版画を中心に制作する現代美術家、 風間サチコの展覧会を開催します。
ビッグ錠は、グルメ漫画の先駆け的作品と呼ばれる『包丁人味平』の作画を担当。藤沢に長年住み、地元でも活躍されています。風間サチコは、漫画に影響を受けた作風で社会風刺を一色刷りの木版画で描きます。
黒いインクの漫画、一色刷りの木版、白と黒で構成される二人の作品を、熱気があった高度経済成長期を振り返りながら構成する展覧会です。時代の側面を反映するそれぞれの作品世界が、当時の社会を多角的に見せてくれるのではないでしょうか。ぜひご来館ください。

「Artists in FAS 2025」入選者決定!10月1日より滞在制作開始

「Artists in FAS」(以下、AiF)は、藤沢市アートスペース(以下、FAS)が実施するアーティスト・イン・レジデンス・プログラムです。本プログラムは2016年にスタートし、今年で10回目となります。今年は審査員に美術家/多摩美術大学教授の笠原恵実子氏、キュレーター/プロデューサーの田中みゆき氏を迎え、8月31日にArtists in FAS 2025の入選アーティストを選出する審査会を行いました。

入選アーティスト4組による滞在制作は、藤沢市アートスペース・レジデンスルームにて行われます。滞在制作期間は一般来館者による見学、アーティストとの交流が可能です。2026年1月から開催される展覧会に向け、3 か月かけてアート作品ができあがっていく様子を間近で見られます。

kikaku4taizai 
【滞在制作 概要】

 日 時 2025年10月1日(水)から12月27日(土)まで
     10時~19時(入場は18時30分まで)
 休館日 月曜(祝日の場合は開館、翌火曜日休館)

 場 所 藤沢市アートスペース レジデンスルーム

昨年度の滞在制作の様子

利用案内

所在地 〒251-0041藤沢市辻堂神台2-2-2ココテラス湘南6階

連絡先 電話0466-30-1816 FAX0466-30-1817

開館時間 午前10時から午後7時まで
 ※展覧会等により開館時間が変更になる場合がございます。

休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)及び年末年始(12月28日から1月4日まで)
 ※展覧会等により開館日が変更になる場合がございます。

観覧料 原則無料
 ※展覧会により有料となる場合がございます。

授乳室 ココテラス湘南1階管理室へお声がけください。

多目的トイレ ココテラス湘南1階、3階、7階に設置

交通案内

電車 JR辻堂駅東口改札 北口出口から徒歩5分

バス 神奈川中央交通バス停「神台公園前」下車すぐ

駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。

 辻堂駅から藤沢市アートスペースへの見取り図を表示しています。

情報の発信元

生涯学習部 文化芸術課

〒251-0026 藤沢市鵠沼東8番1号 藤沢市民会館内

電話番号:0466-23-2415(直通)

ファクス:0466-25-1525

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?