ページ番号:19123
更新日:2020年6月10日
ここから本文です。
エスカレーターを安全にご利用いただくために
藤沢市が管理するエスカレーターについて
藤沢市では、駅周辺等の利便性向上のため、道路用地内にエスカレーターを設置しています。
エスカレーターは、高齢の方や障がいのある方、お子様連れの方など、多様な方々が利用する施設です。皆様が、安全・快適にご利用いただけるよう、エスカレーターは正しくご利用ください。
エスカレーターの正しい利用方法
- ステップに立ち止って、移動手すりにつかまってください。
- 利用中は進行方向を向いてください。
- 体を乗りだしたり、手すりにまたがらないでください。
- 黄色い線の内側に乗ってください。
- 寄り掛からないでください。
- 降り口で立ち止まらないでください。
- ベビーカー等のカート類を乗入れないでください。
このような行為は止めてください
エスカレーター上の歩行(駆け上がる、駆け降りる)
エスカレーターは、ステップ上に立ち止って利用することを前提に安全基準が定められています。エスカレーター上を歩行する、走る等の行為は、バランスを崩す原因となるだけでなく、他の利用者の方に接触等すると事故になる恐れがあり、大変危険ですのでお止めください。
また、歩行による振動により部品の消耗が進み、エスカレーターの寿命が短くなるといわれており、維持管理上の支障が生じる原因となります。
ベビーカーの乗入れ
ベビーカーにお子様を乗せたままでエスカレーターをご利用いただくと、タイヤがうまく乗らずにバランスを崩す等した際に大変危険ですのでお止めください。
関連リンク
情報の発信元
道路下水道部 道路維持課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 分庁舎5階
電話番号:0466-50-3548(直通)
ファクス:0466-50-8422(道路下水道総務課内)