ホーム > 仕事・産業 > 就職・労働 > 労働会館 > Fプレイス(労働会館)ホール・諸室の利用方法などについて

ページ番号:21965

更新日:2025年4月4日

ここから本文です。

Fプレイス(労働会館)ホール・諸室の利用方法などについて

 

 Fプレイス(藤沢市藤沢市民センター・労働会館等複合施設)では、ホール・諸室の貸出を行っています。貸出の詳細・料金・予約方法などについては次のとおりです。 

目次

1.ホール

2.諸室

3.使用にあたっての注意

 1.ホール

 ホールについては、定員300人(固定椅子席216席 車いす用席2席 可動椅子席82席)で、主に講演会やピアノ発表会などで利用することができます。

予約方法

公共施設予約システムにおいて、登録作業を行う必要があります。
登録は、こちらから(外部サイトへリンク)

予約期間

使用日の属する月の13か月前の月の20日から使用日の前日まで

利用予約のコマ数制限

多くの方にご利用いただくために、利用予約についてコマ数制限を設けています。1利用者につき1か月6コマまで予約可能です。(全日の予約の場合3コマというカウントになります。)

利用時間・利用料金

ホール利用料金

※終日予約、入場料の有無等で料金が異なります。詳細はこちらから(外部サイトへリンク)

  午前 午後 夜間 午前・
午後
午後・
夜間
全日
 

 9時~
12時30分

13時~
17時30分

 18時~
 22時

9時~
17時30分

 13時~
 22時

9時~
22時

一般使用

平日

 6,400 10,500  13,100   15,700 23,700  27,100 
一般使用

休日等

 8,600 14,700  16,800  21,800  31,700  38,800 

商業宣伝 

 30,600 58,800  67,300  87,200  119,600  149,400

 

※利用する月の2か月前の初日から末日までの間に、施設管理者と事前打ち合わせを行ってください。また、備品(付属設備等)の使用を希望する場合は、事前打ち合わせの際にお申し出ください。

キャンセル

一度予約したホールやその付属設備をキャンセルする場合、キャンセル料をいただく場合があります。

①使用日の60日前まで キャンセル料 無料
②使用日の59日前から20日前まで キャンセル料 利用料金の5割
③使用日の19日前から前日まで キャンセル料 利用料金の10割
※当日キャンセル、無断キャンセルは利用料金全額をご負担いただきます。

 2.諸室

 Fプレイスには、市民センター登録者・登録団体が使用できる諸室があります。

予約方法

公共施設予約システムにおいて、登録作業を行う必要があります。
登録は、こちらから(外部サイトへリンク)

予約期間

使用日の属する月の3か月前の月の1日から使用日の当日まで 

利用予約のコマ数制限

多くの方に利用いただくために、申請時期によって予約可能なコマ数の制限を設けています。

①使用予定日の2か月前の 1日から2か月前の14日まで・・・・8コマ
②使用予定日の2か月前の15日から1か月前の14日まで・・・12コマ(すでに予約している分と合算)
③使用予定日の1か月前の15日から使用予定日の前日まで・・・制限なし 

利用時間・利用料金

利用時間・利用料金についてはこちらをご覧ください。

なお、ホールと併せて諸室を使用する場合の利用料金は下図のとおりです。

区分A 区分B
9時から
11時
11時から
13時
13時から
15時
15時から
17時
17時から
19時
19時から
22時

 

使用区分 定員 時間区分A 時間区分B
301会議室 18人 400円 600円
302会議室 21人 400円 600円
303会議室 18人 400円 600円
304会議室 42人 800円 1,200円
501会議室 20人 400円 600円
多目的室2 18人 500円 750円
和室 23人 400円 600円
保育室 20人 500円 750円

※ホールと併せて諸室の利用を希望する場合は、指定管理者へお問い合わせください。

 3.使用にあたっての注意(ホール・諸室共通)

  1. ホール付属設備の利用には、別途利用料金がかかります。
  2. 藤沢市外に在住の方が利用する場合、利用料金は原則割増となります。
  3. 入場料を徴収する催し物を開催する場合、利用料金は原則割増となります。
  4. 駐車場台数は50台です。利用には料金がかかります。(利用者は2時間まで無料、2時間以降は30分ごとに200円。障がい者の方、特定医療費(指定難病)医療受給者証の交付を受けている方、特定疾患医療受給者証の交付を受けている方が同乗している場合は無料となります。)
  5. 無料の駐輪場があります。(自転車79台、バイク11台)
  6. 館内外に許可なく貼紙、くぎ打ちをすることは禁止しています。
  7. 許可なく物品の販売、寄付金の募集、撮影、録音を行うことは禁止しています。
  8. 施設内は全面禁煙となっています。また、所定の場所以外での飲食はご遠慮ください。
  9. 火気の使用については、あらかじめ許可を取ってください。
  10. 看板、ポスター、旗、懸垂幕類を持ち込み、使用する場合にはあらかじめ許可を取ってください。
  11. 騒音、怒声、暴力など他人に迷惑をかける行為は固く禁止しています。
  12. 身体障がい者補助犬以外の動物、危険物、不潔物の持ち込みは禁止しています。
  13. 感染症等の拡大状況により定員や利用条件を変更することがあります。
  14. ホールの音響について、外部からの音が館内に響く場合がありますので、音楽イベント等を計画されている方はご注意ください。
  15. 避難所開設された場合には利用を中止する場合があります、有料講演等の補償はできません

指定管理者

相鉄・チームふじさわ共同体 TEL 0466-26-7811

情報の発信元

経済部 産業労働課労政担当

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階

電話番号:0466-50-8222(直通)

ファクス:0466-50-8419

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?