ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉・介護 > 介護保険 > 介護保険サービスの利用 > サービス費償還払の手続きについて
ページ番号:10369
更新日:2025年4月11日
ここから本文です。
サービス費償還払の手続きについて
居宅サービス等計画作成依頼の届出を市にしていない等の理由により、介護保険サービスの利用に係る費用の全額をサービス提供事業者に支払うことがあります。本来の保険給付を受けるための手続きとして、償還払いの申請をすることで、市町村から保険給付分(7割、8割または9割)を受け取ることができます。
制度案内
申請方法等
次の申請書をダウンロードしてご利用ください。
各市民センター(石川分館含む)の地区福祉窓口への提出はできません。
介護保険課窓口へ持参又は郵送により提出してください。
・介護保険居宅介護(介護予防)サービス費等支給申請書(償還払用)(PDF:333KB)
・藤沢市介護予防・日常生活支援総合事業第1号事業支給費支給申請書(PDF:109KB)
サービス提供証明書
- (様式第2)※平成27年4月サービス提供分から(PDF:282KB) 居宅サービス、地域密着型サービス
- (様式第2)※平成27年3月サービス提供分まで(PDF:148KB) 居宅サービス、地域密着型サービス
- (様式第2の2)※平成27年4月サービス提供分から(PDF:280KB) 介護予防サービス、地域密着型介護予防サービス
- (様式第2の2)※平成27年3月サービス提供分まで(PDF:262KB) 介護予防サービス、地域密着型介護予防サービス
- (様式第2の3)(PDF:247KB) 総合事業(訪問型サービス、通所型サービス、その他の生活支援サービス)
- (様式第3)(PDF:236KB) 短期入所生活介護、 (様式第3の2)(PDF:233KB) 介護予防短期入所生活介護
- (様式第4)(PDF:227KB) 短期入所療養介護(老健)
- (様式第4の2)(PDF:229KB) 介護予防短期入所療養介護(老健)
- (様式第5)(PDF:256KB) 短期入所養介護(病院等)
- (様式第5の2)(PDF:254KB) 介護予防短期入所療養介護(病院等)
- (様式第6)(PDF:196KB) 認知症対応型共同生活介護(短期利用以外)
- (様式第6の2)(PDF:197KB) 介護予防認知症対応型共同生活介護(短期利用以外)
- (様式第6の3)(PDF:202KB) 特定施設入居者生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護
- (様式第6の4)(PDF:202KB) 介護予防特定施設入居者生活介護
- (様式第6の5)(PDF:194KB) 認知症対応型共同生活介護(短期利用)
- (様式第6の6)(PDF:193KB) 介護予防認知症対応型共同生活介護(短期利用)
- (様式第7)(PDF:221KB) 居宅介護支援、 (様式第7の2)(PDF:220KB) 介護予防支援
- (様式第8)(PDF:248KB) 介護福祉施設サービス、地域密着型介護老人福祉施設
- (様式第9)(PDF:226KB) 介護保健施設サービス、 (様式第10)(PDF:258KB) 介護療養施設サービス
オンライン申請
マイナンバーカードをお持ちの方は、オンラインによる申請ができます。
手順1:必要なものの準備
1.署名用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード
2.署名用電子証明書の暗証番号(数字と英大文字の混合6~16桁)
3.パソコンまたはスマートフォン
パソコンの場合はICカードリーダライタ、スマートフォンの場合は電子署名アプリ等のインストールが必要です。詳細は、下の関連リンクにある「e-KANAGAWA【よくあるご質問】(外部サイトへリンク)」をご確認ください。
手順2:e-KANAGAWAから電子申請
下の関連リンクにある「電子申請はこちらから(e-KANAGAWA【介護保険 利用者負担額減額・免除申請】(外部サイトへリンク)」をご確認ください。
電子申請にはe-KANAGAWA電子申請サイトにて利用者登録が必要です。
情報の発信元
福祉部 介護保険課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階
電話番号:0466-50-8270(直通)
ファクス:0466-50-8443