ホーム > 文化・観光・スポーツ > 観光 > その他観光に関すること > 湘南地区観光振興協議会
ページ番号:25879
更新日:2025年3月17日
ここから本文です。
湘南地区観光振興協議会
湘南地区観光振興協議会とは
湘南地区観光振興協議会は昭和44年に発足し、湘南地区3市3町(藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市・寒川町・大磯町・二宮町)が緊密な連携を図りながら観光地湘南のイメージアップと誘客を目的に、広域的な誘客に努めています。平成3年度から神奈川県および神奈川県観光協会も加わり、事業のより一層の充実を目指しています。
「東海道新幹線でおでかけ #ぶらり湘南」 キャンペーンを実施します!!【終了】
(PDF:10,286KB)
((PDF:10,286KB)PDF:10,286KB)
湘南地区観光振興協議会による湘南地域の観光PRを行います!!
湘南江の島海の女王・王子と湘南ひらつか織り姫のほか、各市町から公式マスコットキャラクターが遊びにきます。フォトブースで一緒に写真を撮れるかも? また、各市町の名産品を販売します。いつもは湘南へ行かないと買えない逸品が購入できるチャンス!!数量限定ですのでお早めにお越しください。
東海道新幹線60周年!!JR東海との共催にて実施!!
JR東海からは、「新幹線まるごとショップ」が出店します。東海道新幹線で実際に使用された懐中時計や乗務員用腕時計など、東海道新幹線ゆかりの商品を販売します。 ※現品渡し(箱や袋、配送サービスはありません。)その他ノベルティも配布予定ですので、ぜひチェックしてください。
日時
2025年2月1日(土曜日)10:00~16:30
場所
静岡パルシェ いろどり広場 【 静岡県静岡市葵区黒金町49番地】
内容
・湘南江の島海の女王・王子、湘南ひらつか織り姫、各市町公式マスコットキャラクターなどによる観光PR
・名産品の販売
・各市町のパンフレットやノベルティの配布
・フォトブース
・新幹線まるごとショップ(JR東海) など
参加予定の公式マスコットキャラクター
藤沢市:ふじキュン♡
大磯町:いそべぇ
寒川町:コロ坊
神奈川県:神奈川キンタロウ
チラシ
チラシ(PDF:10,286KB)をご覧ください。
湘南の魅力をたっぷりお届けしにいきます!!静岡パルシェ いろどりひろばでお待ちしております!!
「ぶらり湘南フォトコンテスト」開催!!【終了】
湘南地区観光振興協議会は、湘南地区3市3町(藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市・寒川町・大磯町・二宮町)と神奈川県・神奈川県観光協会が連携し、湘南の魅力を幅広く発信する活動をしています。都心からアクセスしやすく、さわやかな海風とリゾート気分を味わえる湘南地区は、週末のおでかけにぴったり。そんな湘南地区の魅力を発掘し伝えるべく、湘南地区観光振興協議会が旅色と共同でフォトコンテストを開催します。応募いただく写真のジャンルは問わず、湘南地区3市3町で撮影した景色やグルメなど、何でもOKです。見ている人が思わず行ってみたくなるような素敵な景色や穴場スポットの写真をお待ちしています。
入賞者には5万円分の名物詰め合わせセットやホテル宿泊券などをプレゼント
ご応募いただいた写真の中から、湘南地区観光振興協議会・「旅色」編集部による審査を経て、大賞(1名様)と副賞(6名様)を決定します。
【大賞】海産物からスイーツまで3市3町の名物詰め合わせセット約5万円分(1名様)
【副賞】各市町からの特別ギフト(計6名)
藤沢賞:「岩本楼」ペア宿泊券(1名様)
茅ヶ崎賞:「Hosoii Surf&Sports」サーフィン体験ペアチケット(1名様)
平塚賞:「ホテルサンライフガーデン」ペア宿泊券(1名様)
寒川賞:「寒川神社」レイライン体感ツアーペアチケット&「蔵のカルビ寒川店」お食事券(1名様)
大磯賞:「大磯プリンスホテル」ペア宿泊券(1名様)
二宮賞:「AT TERRACE ninomiya」ペア食事券(1名様)
-
応募期間
- 2024年10月18日(金曜日)~2024年12月22日(日曜日)23時59分まで
-
応募方法
- 湘南地区観光振興協議会Instagram(@shonanchiku.kankou)とInstagram(@tabiiro)とをフォローし、湘南エリア(藤沢・茅ヶ崎・平塚・寒川・大磯・二宮の6市町)で撮影した写真に、下記2つのハッシュタグをつけて投稿。
#ぶらり湘南フォトコンテスト
#湘南観光
※どの市町で撮影したかも投稿文に明記してください -
応募条件
- 日本国内在住かつ、賞品を日本国内で受け取れる方
入賞の如何に関わらず、応募写真・写真に対するコメント及びユーザーアカウント名を旅色のSNSや特設ページへの掲載、湘南地区観光振興協議会の広報活動における転載・複製等の二次利用に同意していただける方 -
詳細
フォトコンテストの詳細はこちら(外部サイトへリンク)からご確認ください。
皆さまのご応募をお待ちしております。「#ぶらり湘南 湘南の魅力をお届け」 キャンペーンを実施します!!【終了】
湘南地区観光振興協議会による湘南地域の観光PRを行います!!
湘南江の島海の女王・王子と湘南ひらつか織り姫のほか、各市町から公式マスコットキャラクターが遊びにきます。フォトブースで一緒に写真を撮れるかも? また、各市町の名産品を販売します。いつもは湘南へ行かないと買えない逸品が購入できるチャンス!!数量限定ですのでお早めにお越しください。
日時
2024年12月7日(土曜日)11:00~16:30
2024年12月8日(日曜日)10:00~17:00
場所
イオンモール幕張新都心 1階 エキマエコート 【千葉県千葉市美浜区豊砂1-1】
内容
・湘南江の島海の女王・王子、湘南ひらつか織り姫、各市町公式マスコットキャラクターなどによる観光PR
・名産品の販売
・各市町のパンフレットやノベルティの配布
・フォトブース など
参加予定の公式マスコットキャラクター
藤沢市:ふじキュン♡
大磯町:いそべぇ
二宮町:おとちゃん
寒川町:コロ坊
神奈川県:神奈川キンタロウ
チラシ
チラシ(PDF:11,408KB)をご覧ください。
湘南の魅力をたっぷりお届けしにいきます!!週末の旅行に湘南へ行きたくなるような2日間。千葉県イオンモール幕張新都心エキマエコートでお待ちしております!!
「OZの女子旅EXPO2023 あした、かわいい町へ」に出展しました!!【終了】
湘南地区観光振興協議会は、神奈川県湘南地区の魅力を広く効果的に発信するため、誘客キャンペーンの一環として、10月7日(土曜日)~9日(月曜日・祝日)に、東京スカイツリータウン(R)4階スカイアリーナにて開催されるイベントにブース出展しました!!
湘南地区として、東京スカイツリータウン(R)でキャンペーンを実施するのは初めての取組であり、国内外から多くの来場者が見込まれる同観光スポットにて、よりたくさんの方々に湘南の魅力を知っていただくことができました。
当日は、湘南ひらつか織り姫と湘南江の島海の女王&海の王子も登場し、湘南地区のパンを販売しながら湘南の魅力を発信しました。湘南は海のイメージがあるかと思いますが、実は美味しいパン屋さんも多いことをご存じですか。今回の出展をきっかけに、お気に入りのパンを探しに湘南に遊びに来てくださいね!!
イベント名
OZの女子旅EXPO2023 あした、かわいい町へ
日程
2023年10月7日(土曜日)~9日(月曜日・祝日)
場所
東京スカイツリータウン(R)4階スカイアリーナ
イベントレポート
OZの女子旅EXPO2023イベントレポート(外部サイトへリンク)
「OZmall」で湘南エリアが特集されています!!
都心から電車で1時間程度と、週末のプチトリップにぴったりの"湘南エリア"
1日かけてぐるりとこのエリアを回ってみたら、きっと今まで知らなかった新たな湘南に出会えます。
緑豊かな里山から、海沿いの絶景、歴史に触れることのできるスポットまで多彩に揃うほか、パンやレストランなどこだわりのお店が揃うのもここならでは。
のんびりリフレッシュしたい週末には湘南さんぽをお楽しみください。
OZmallの湘南特集は、下記URLからチェックしてみてください。
OZmall湘南エリア特集はこちらをチェック(外部サイトへリンク)
湘南観光ガイドブック「SHONAN SLOW TRIP」をリニューアルしました!!
定番観光スポットだけでなく、湘南エリアの魅力を再発見するようなグルメ情報やフォトジェニックスポットの紹介など、湘南地区にお住まいの方にも楽しんでいただけるガイドブックになっています。
今回は「湘南てぇてぇスポット」「アクティブ!みんなでワクワク湘南体験」「リラックスin湘南」ページを新たに追加し、湘南の新たな楽しみ方をたっぷりご紹介。新たなページを見れば、家族・友人・恋人、どなたとでも、最適な湘南の過ごし方が見つかるはずです。この機会に、SHONAN SLOW TRIPを手に取って、ぜひ湘南に遊びに来てください!!
ガイドブックは各市町の観光所管課や観光協会等で無料配布しています。
下記から電子版もご覧いただけます。
ガイドブック(表紙)(PDF:2,608KB)
ガイドブック(P1~P10)(PDF:8,993KB)
ガイドブック(P11~P20)(PDF:13,538KB)
ガイドブック(P21~27)(PDF:5,627KB)
Instagramアカウント運用ポリシー
アカウント名「shonanchiku.kankou」
当アカウントの運用ポリシーについては、こちら(PDF:203KB)からご確認ください。
情報の発信元
経済部 観光課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階
電話番号:0466-50-3531(直通)
ファクス:0466-50-8255