ホーム > 暮らし・環境 > ごみ・リサイクル > 資源とごみの分け方・出し方 > 指定収集袋(ごみ袋) > 藤沢市一般廃棄物指定収集袋(家庭用)の製造誤りについて

ページ番号:31906

更新日:2024年6月4日

ここから本文です。

藤沢市一般廃棄物指定収集袋(家庭用)の製造誤りについて

1 概要

 「藤沢市ごみ処理指定収集袋取扱店」において販売している藤沢市一般廃棄物指定収集袋(家庭用)の中袋(20 リットル)について、誤った外装を使用しているものが一定期間製造され、販売されていた可能性があることが判明いたしました。

  なお、現在は正しい表示の指定収集袋を販売しております。

2 誤りの内容

 藤沢市一般廃棄物指定収集袋(家庭用)の外装を使用すべきところ、

 藤沢市一般廃棄物指定収集袋(事業者用)の外装を使用してしまった。

3 影響

 家庭用と事業者用は価格が違うため、誤った金額で販売された可能性があります。

  •  指定収集袋(家庭用:ピンク色) の中袋(20 リットル) 400円/1セット
  •  指定収集袋(事業者用:青色) の中袋(20 リットル) 1,500円/1セット

4 販売した可能性がある期間及び数量

 2024年5月2日(木曜日)から同年5月22日(水曜日)までの間に「藤沢市ごみ処理指定収集袋取扱店」(15 箇所)に納品した10ケース

 ※1ケース(10枚入×30セット)

5 原因

 製造事業者が「家庭用」の製造ラインにおいて、「事業者用」の外装をセットしてしまったため。

6 今後の対応

 現在、販売状況等の詳細について調査中ではございますが、現時点において購入者からの問い合わせ等は確認されておりません。引き続き、誤った指定収集袋の回収を行うとともに、再発防止に努めてまいります。取扱店に納品されていた誤った指定収集袋の回収は完了しました。引き続き、再発防止に努めてまいります。

 万が一、誤った金額で指定収集袋を購入された場合は環境事業センターにご連絡ください。

※連絡先

藤沢市役所 環境部 環境事業センター

直通:0466(87)3912

FAX: 0466(87)9779

メールアドレス: fj-kankyo-j@city.fujisawa.lg.jp

プレスリリース資料

情報の発信元

環境部 環境事業センター

〒252-0816 藤沢市遠藤2023番地の17

電話番号:0466-87-3912(直通)

ファクス:0466-87-9779

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?