ホーム > 子育て・教育 > 社会教育・生涯学習 > 地域協力者会議 > 片瀬地区青少年支援フォーラム > 令和6年度片瀬地区青少年支援フォーラム活動報告

ページ番号:31632

更新日:2025年3月24日

ここから本文です。

片瀬地区青少年支援フォーラム

1.テーマ

「応援します、片瀬を感じる子どもたち」

「片瀬地区青少年支援フォーラム」は、学校・家庭・地域連携推進事業として藤沢市教育委員会からの委託を受け、平成11年度に発足いたしました。中学校・小学校を中心に、PTA、地域団体、地域サークル、ボランティアの方々等のご協力のもと、子どもたちの健やかな成長を願い「ふれあい」のある地域社会づくりを目指します。

2.令和6年度の取組み

パトロール支援

子どもの遊び帰りの時間帯パトロールに参加する地域の方々

時間:午後4時30分~午後5時30分までの約1時間(11月~2月頃までは午後4時~午後5時)

実績:13回 参加延べ人数171人

内容:Aコース(片瀬海岸方面)、Bコース(片瀬山方面)、Cコース(新林公園方面)に分かれパトロールを実施しました。A、Bコースは片瀬市民センターから、Cコースは片瀬こどもらんどから出発しています。

小学生の下校時間帯

時間:毎週木曜日午後2時20分~、毎週金曜日午後1時10分~(9月~3月頃までは午後1時20分~)

実績:68回 参加延べ人数149人

内容:小学生の下校時間に合わせ、青色回転灯搭載車による巡回を行いました。

通学路での見守り

内容:近隣の通学路に立ち、約1時間ほど子どもたちの下校を見守っています。こちらはご協力いただける方に適宜参加していただいております。

小学校支援

片瀬小学校遠足付き添い支援(5月23日)

実績:参加ボランティア人数 8人

対象:片瀬小学校1年生 112人

内容:小学校から新林公園間の往復の交通安全の見守りを行いました。

片瀬小学校 学校公開日受付支援(6月11日及び11月13日)

実績:参加ボランティア人数 15人

内容:学校公開日に保護者の受付及び校内パトロールを実施しました。

片瀬小学校社会科見学支援(5月24日)片瀬小学校社会科見学支援

実績:参加ボランティア人数 5人

対象:片瀬小学校5年生 154人

内容:片瀬漁港への社会科見学時に、現地での活動やトイレ等の安全見守りを行いました。

新林小学校家庭科ミシン補助支援(5・6年生)(9月~11月)新林小学校家庭科ミシン補助支援

実績:計12日間 参加ボランティア延べ人数 59人

対象:新林小学校5年生 96人、6年生 111人

内容:エプロン(5年生)及びナップザック(6年生)作りのミシン補助を行いました。

お菓子教室(12月14日)

実績:参加ボランティア 13人

対象:片瀬小学校4年生~6年生 32人

内容:小学生を対象にお菓子教室を実施しました。メニューはフォンダンショコラ、型抜きクッキー、いちごのムースを作りました。

中学校支援

夏休みボランティア体験支援(8月)

内容:夏休み期間中、鵠生園にて片瀬中学校の生徒がデイサービスのお手伝いを行うための調整を行いました。

片瀬地区ふれあいまつり部活動参加支援(10月19日)片瀬中学校ふれあいまつり部活動参加支援

対象:片瀬中学校吹奏楽部

内容:片瀬中学校吹奏楽部の演奏のため、楽器運搬費用の一部補助を行いました。

平和教育支援「阪神淡路大震災慰霊ろうそく送付」(12月6日)

場所:片瀬中学校アリーナ片瀬中学校平和教育支援2片瀬中学校平和教育支援

対象:片瀬中学校1年生 142人

内容:ハーフムーン 琢磨 仁さん・恵子さんのお二人からの被災地でのお話を基に、伊丹市立西中学校の生徒が作成した再生ろうそくにメッセージを書いて、「追悼のつどい」主催者様へ送付しました。

総合学習支援「職場体験受け入れ事業所推薦」

内容:11月6日、7日の2日間、片瀬中学校2年生の生徒が職場体験できるよう、学校と協力し片瀬地区を中心とした事業所約40か所を推薦し、依頼しました。

その他事業

片瀬地区青少年育成協力会に協力

・地域情報交換会「潮の子フォーラム」(7月5日)

・デーキャンプ(7月19日)

・夏期江の島周辺夜間パトロール(7月20日、8月3日)

片瀬地区防犯協会に協力

・安全・安心ステーション従事者交流会(3月14日)

片瀬・江の島まちづくり協議会に協力

その他協力

・片瀬地区青少年育成協力会、防犯協会、生活環境協議会共催事業 合同パトロール(12月6日)

 

情報の発信元

市民自治部 片瀬市民センター

〒251-0032 藤沢市片瀬3丁目9番6号

電話番号:0466-27-2711(直通)

ファクス:0466-25-8907

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?