ページ番号:28170

更新日:2025年4月3日

ここから本文です。

睡眠について

厚生労働省は、「良い目覚めは良い眠りから 知っているようで知らない睡眠のこと」を作成しました。

過去1か月の睡眠について振り返ることができるチェックシートが記載されており、チェック項目に応じて注意点等が記載されています。

e-健康づくりネット「良い目覚めは良い眠りから 知っているようで知らない睡眠のこと」(PDF:2,083KB)

健康づくりのための睡眠ガイド2023

厚生労働省は策定から10年が経過した「健康づくりのための睡眠指針2014」について、休養・睡眠分野の取

組をさらに推進するため、最新の科学的知見に基づき「健康づくりのための睡眠ガイド2023」を策定しまし

た。

「健康づくりのための睡眠ガイド2023」では、適正な睡眠時間と睡眠休養感の確保に向けた推奨事項を、

「こども」「成人」「高齢者」と年代別にまとめられています。

また、質・量ともに十分な睡眠を確保するに当たっての参考情報をテーマごとにまとめてあります。

健康づくりのための睡眠ガイド2023(外部サイトへリンク)

 

Good Sleepガイド

厚生労働省は、厚生労働科学研究費補助金循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業「適切な睡眠・

休養促進に寄与する「新・健康づくりのための睡眠指針」と連動した行動・習慣改善ツール開発及び環境整

備」研究班(研究代表者 栗山健一 国立精神神経医療研究センター)において作成された「Good Sleepガイ

ド(ぐっすりガイド)」にて、「健康づくりのための睡眠ガイド2023」に基づき、成人、こども、高齢者の対

象別に、良質な睡眠をとるための参考となる情報を、わかりやすくまとめています。

Good Sleepガイド(ぐっすりガイド)成人版(PDF:1,009KB)

Good Sleepガイド(ぐっすりガイド)こども版(PDF:1,068KB)

Good Sleepガイド(ぐっすりガイド)高齢者版(PDF:991KB)

 

睡眠と生活習慣病について

質の悪い睡眠は生活習慣病の罹患リスクを高め、かつ症状を悪化させることがわかっています。

睡眠と生活習慣病の関係を知り、規則正しい生活をするよう心がけましょう。

 

睡眠に関する動画

 

睡眠に関する動画です。毎日必ず行う睡眠について知り、生活習慣を見直しましょう。

生活習慣を見直して改善!睡眠障害

(外部サイトへリンク)

 

 

 
 

情報の発信元

健康医療部 健康づくり課 健康づくり推進担当

〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所3階

電話番号:0466-50-8430(直通)

ファクス:0466-28-2280

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?