ホーム > 暮らし・環境 > 環境 > 環境情報 > ダイオキシン汚染 > 引地川水系ダイオキシン汚染事件対策連絡調整会議 > 第1回引地川水系ダイオキシン汚染事件対策連絡調整会議の結果について > 引地川水系のダイオキシン類汚染事件対策連絡調整会議設置要綱
ページ番号:11420
更新日:2025年4月25日
ここから本文です。
引地川水系のダイオキシン類汚染事件対策連絡調整会議設置要綱
1 目的
この会議は、引地川のダイオキシン類汚染問題に対し、国・神奈川県・藤沢市が連携して対策を講じていく上での連絡調整を図るため、設置する。
2 調整事項
- 引地川水系及び相模湾の汚染状況の把握
- 原因の究明及び原因者に対する措置
- 汚染に伴う環境影響の検討及び評価
- 広報活動
- その他、対策の推進のために必要な事項
3 構成
本会議の構成員は、別表のとおりとする。
4 座長
本会議の座長は、神奈川県環境農政部技監を充てる。
5 会議の開催
- 本会議は、座長が召集し、議長となる。
- 座長が、必要に応じ構成員以外の者の出席を求めることができる。
6 事務局
本会議の事務局は、神奈川県環境農政部大気水質課に置く。
付則
この要綱は、平成12年3月26日から施行する。
別表
環境庁 |
水質保全局 |
水質管理課長 |
---|---|---|
水質規制課長 |
||
神奈川県 |
環境農政部 |
技監(座長) |
大気水質課長 |
||
化学物質・フロン担当課長 |
||
藤沢市 |
環境部 |
参事 |
環境保全課長 |
情報の発信元
環境部 環境保全課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階
電話番号:0466-50-3519(直通)
ファクス:0466-50-8418