ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康・医療 > 精神保健 > 精神保健に関するご相談 > ひきこもりに関する相談支援窓口
ページ番号:29069
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
ひきこもりに関する相談支援窓口
何らかの理由により、自立や仕事に関して悩んでいる方や、そのご家族へ・・・
生活のこと、仕事のこと、人とのつながりなど、相談できる窓口をご紹介します。
どの窓口でも、困りごとの解決のために、まずはお話を聞き、一緒に考えていきます。
ご自身が連絡しやすい窓口へ、お気軽にご相談ください。
また、このページの下部にある【お問い合わせフォーム】からも相談できます。
※お返事までに、数日程度のお時間をいただくことがあります。
生活全般に関する相談
福祉の総合相談窓口として、どんな相談でもお受けします。
窓口まで行くことが難しい場合は、お電話での相談、相談員によるご自宅への訪問や、お近くの市民センター等での相談もお受けします。
藤沢市地域福祉推進課・バックアップふじさわ(市役所本庁舎2階 福祉の総合相談)
0466-50-3533 FAX:0466-50-8415
受付時間:月~金 午前8時30分~午後5時(祝休日・12月29日~1月3日を除く)
藤沢市社会福祉協議会・バックアップふじさわ社協(外部サイトへリンク)
(市役所分庁舎1階 コミュニティソーシャルワーカー(CSW)による総合相談)
0466-47-8131 FAX:0466-26-6978
受付時間:月~金 午前8時30分~午後5時(祝休日・12月29日~1月3日を除く)
こころの悩みに関する相談
「ストレスを感じたり、気持ちが沈む」「イライラする、不安だ」など精神的な悩みを抱えている方、またはそのご家族に対する相談をお受けしています。
また、精神科などに受診されたことがない方を対象に、嘱託医(精神科医)による相談(予約制)も行っています。
藤沢市保健予防課(藤沢市保健所4階)
0466-50-3593 FAX:0466-28-2121
受付時間:月~金 午前8時30分~午後5時(祝休日・12月29日~1月3日を除く)
自立や就労に関する相談
自立や就労に困難を抱えている若者を対象に、ひとりひとりに応じた細やかな支援を行います。また、家族や保護者を対象に相談や交流会なども行います。
ユースサポート・ユースワークふじさわ(外部サイトへリンク)
(Fプレイス(藤沢市藤沢公民館・労働会館等複合施設)5階)
0466-86-5481 FAX:0466-86-5486
受付時間:火~土 午前10時~午後6時 (最終相談受付:午後5時)(祝休日・12月29日~1月3日を除く)
SNS・インターネット相談
かながわひきこもり相談LINE
神奈川県による、SNSサービス「LINE」で相談ができるサービスです。
予約不要・無料・匿名で相談ができます。
かながわひきこもり相談LINE(外部サイトへリンク)(←友達追加はこちらからできます)
対象者
神奈川県内に在住のひきこもり当事者及びそのご家族の方等
開設時間
火・木・土曜日 14:00~21:00
※祝休日・12月29日~1月3日を除く
情報の発信元
福祉部 地域福祉推進課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階
電話番号:0466-50-3533(直通)
ファクス:0466-50-8415