ページ番号:33687
更新日:2025年4月14日
ここから本文です。
鵠沼市民センター トライアル・サウンディング
案内
実施概要
鵠沼市民センターは、既存施設の建設から40年以上が経過し、設備の老朽化や狭あい等の課題が表出していることに加え、地域として、津波に対する防災機能の強化が求められていることなどから、現在、建替え工事を行うための検討を進めています。
新しいセンターは、地域住民にとって便利で使いやすく、今まで以上に愛される施設でありながら、これまであまりセンターを利用していなかった人々も気軽に立ち寄ることができて、新たなコミュニティの創出につながるような空間を備えた建物を目指します。今後、具体的な設計業務を始めるにあたって、施設や空間の有効的な活用方法の検証をするため、既存施設を暫定的に使用する事業者を募集する「鵠沼市民センター トライアル・サウンディング」を実施します。
案内チラシ
実施期間
2025年(令和7年)2月25日(火)から8月31日(日)まで
使用可能日時
鵠沼市民センターの休館日(第3月曜日)を除き、午前8時から午後10時まで
貸室については、一般利用の予約抽選後に、空いている日程のみ暫定使用できます。
貸室の予約状況
以下の予約システムから、貸室の予約状況を確認できます。
主な手続きの流れ
- 現地調査(必要に応じて。貸室使用中は不可)
- 使用の申請(申請書類一式を提出)
- 市から承認を受けたら使用開始
- 実績報告(事業や活動の終了後)
申請書類等
申請前に必ず次の実施要項をお読みください。
令和6年度・令和7年度 鵠沼市民センター トライアル・サウンディング実施要項(PDF:893KB)
申請にあたっては次の書類に必要事項を記入し提出してください。
トライアル・サウンディング提案承認申請書(様式第4号)(ワード:20KB)
使用期間が終了したら、次の書類に必要事項を記入し提出してください。
事務局メールアドレス
fj-kuge-k*city.fujisawa.lg.jp(メール送信時は*を@に変換してください)
実施事業の一覧
事業名・事業者等 | 事業の概要 | 実施予定日 |
子育てママ応援「おゆずりマルシェ」 AroMama鵠沼海岸 |
使用しなくなった子ども服やおもちゃなど、 子ども関連用品のマルシェ |
4/20、4/22、4/24 |
終活なんでもお気軽相談会 カーネーション行政書士事務所 行政書士kokochie事務所 |
終活に関するお悩み(相続・空家対策・ 認知症の備え・遺言・不動産等)の相談窓口 |
6/5、6/12、 6/19、6/26 |
情報の発信元
市民自治部 鵠沼市民センター
〒251-0037 藤沢市鵠沼海岸2丁目10番34号
電話番号:0466-33-2001(直通)
ファクス:0466-33-2203