ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 組織案内 > 各課ご案内(組織図) > 市長室 > 共創推進課 > 共創推進課:新着情報 > バーチャル避難体験の参加者募集!
ページ番号:34782
更新日:2025年9月25日
ここから本文です。
バーチャル避難体験の参加者募集!
藤沢市に豪雨が襲来したという想定のもと、自宅から避難所まで避難するシミュレーションを、VR機器を用いてパソコン上の3D空間で、ゲーム感覚で避難体験を体験していただきます。
避難の途中には、市からの正確な防災情報だけでなく、SNS上のフェイクニュース等様々な情報が飛び交います。それらを見極めながら、最短で安全な避難ルートを選びましょう!
※所要時間30分~1時間程度
開催概要
日時
- 10月10日(金曜日)13~17時
- 10月11日(土曜日)10~17時
対象
12歳以上/藤沢市民、近隣にお住まいの方など
定員:約20名(先着順)
場所
ロボテラス(辻堂神台2-2-1 アイクロス湘南3階)
費用
無料
申込
詳細・お申込みはこちら(外部サイトへリンク)
※お申し込みの際にご希望の時間帯をご記入ください。調整のうえ、後日メールにてご連絡いたします。
※参加は事前申し込みの方優先です。当日は、空きがあった場合のみ参加可能です。
主催者
主催:ShonanFutureVerseプロジェクト
協力:藤沢市、(公財)湘南産業振興財団
お問い合わせ
NTT東日本ShonanFutureVerse担当:nict_sfv-ml@east.ntt.co.jp
ShonanFutureVerseプロジェクトは、湘南地域における未来社会の実現を目指し、先端技術を活用した防災・教育・地域活性化の実証を行う取り組みです。本イベントでは、豪雨災害時の避難行動を3D空間で体験することで、市民の防災意識向上と情報リテラシーの強化を図ります。本取り組みは、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT(エヌアイシーティー))の委託(JPJ012368C08201)により活動しているプロジェクトです。
(参加団体:NTT東日本、慶應義塾大学、京都大学、東京大学、アイ・トランスポート・ラボ、カディンチェ、ゼンリンデータコム)
情報の発信元
市長室 共創推進課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎5階
電話番号:0466-50-8261
ファクス:0466-50-7200