ページ番号:33837
更新日:2025年4月18日
ここから本文です。
令和7年度放送通信講座第1期「ふじさわの漁業について学ぼう!」
漁業が盛んなふじさわでは、新鮮な海の幸を手軽に味わえ、地産地消を身近に感じることができます。さまざまな漁法や魚種の解説・環境問題など、わが街で活躍する現役の漁師から直接お話を伺い、さらに海の魅力を学んでみませんか。
【講師】江の島片瀬漁業協同組合 代表理事組合長/NPO法人 江の島・フィッシャーマンズ・プロジェクト 理事長 北村治之氏
江の島片瀬漁業協同組合 漁労長 土居邦明氏
湘南漁業協同組合藤沢支所 五郎引網4代目網元 曽我和弘氏
開催日時
- 2025年6月10日(火曜日)10時30分から2025年6月10日(火曜日)11時00分
- 2025年6月14日(土曜日)13時00分から2025年6月14日(土曜日)13時30分
- 2025年6月17日(火曜日)10時30分から2025年6月17日(火曜日)11時00分
- 2025年6月21日(土曜日)13時00分から2025年6月21日(土曜日)13時30分
- 2025年6月24日(火曜日)10時30分から2025年6月24日(火曜日)11時00分
- 2025年6月28日(土曜日)13時00分から2025年6月28日(土曜日)13時30分
- 2025年7月1日(火曜日)10時30分から2025年7月1日(火曜日)11時00分
- 2025年7月5日(土曜日)13時00分から2025年7月5日(土曜日)13時30分
- 2025年7月8日(火曜日)10時30分から2025年7月8日(火曜日)11時00分
- 2025年7月12日(土曜日)13時00分から2025年7月12日(土曜日)13時30分
- 2025年7月15日(火曜日)10時30分から2025年7月15日(火曜日)11時00分
- 2025年7月19日(土曜日)13時00分から2025年7月19日(土曜日)13時30分
- 2025年7月22日(火曜日)10時30分から2025年7月22日(火曜日)11時00分
- 2025年7月26日(土曜日)13時00分から2025年7月26日(土曜日)13時30分
- 2025年7月29日(火曜日)10時30分から2025年7月29日(火曜日)11時00分
- 2025年8月2日(土曜日)13時00分から2025年8月2日(土曜日)13時30分
6月10日放送開始。以降毎週火曜日10時30分から11時(全8回)。再放送6月14日放送開始。以降毎週土曜日13時から13時30分(全8回)。各回本放送終了後にホームページ内で音声を公開します。
対象
どなたでも
募集人数
定員はありません。
テキストが必要な方は受講申込みをしてください。
費用
無料
但し、藤沢市在住以外の方でテキスト郵送ご希望の方は、送料がかかります。料金はお問い合わせください。
申込方法
【随時受付中】
●電子申請の場合
下記関連リンク内の【「ふじさわの漁業について学ぼう!」テキストお申込み】からアクセスし、必要事項をご入力ください。
電子申請でお申込みの場合は、紙冊子(郵送)またはデータでの配布をお選びいただけます。
●Eメール(件名:漁業)、FAX、はがきの場合
(1)講座名(漁業)
(2)郵便番号
(3)住所
(4)氏名(ふりがな)
(5)年代
(6)電話番号
を記入の上、生涯学習総務課までお申込みください。
【住所】〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階 生涯学習総務課
【FAX】0466-50-8442
【Eメール】fj1-manabi@city.fujisawa.lg.jp
※5月26日(月曜日)<必着>のお申込みで放送開始前にテキストをお届けします。
※データ配布をご希望の方は必ず電子申請でお申込みください。
※テキスト完成後は生涯学習総務課の窓口での受け取りも可能です。
※個人情報については、生涯学習総務課の実施する事業等に関する情報提供等にのみ使用させていただきます。目的以外には使用いたしません。
その他
【CDの貸し出し】
放送を聞きのがした方のために、生涯学習総務課では貸し出し用CDを用意しています。ご利用を希望される方はお問い合わせください。
【スクーリングのご案内】
※スクーリングは放送通信講座とは別にお申込みが必要です。
《日時・会場》
2025年9月20日(土曜日)午前8時30分~10時30分
片瀬漁港(藤沢市片瀬海岸2丁目20-25)※雨天決行・荒天中止
《定員》
20人(抽選)
《費用》
無料
《講師》
江の島片瀬漁業協同組合
《内容》
講師の直接指導により、放送内容に関する質疑応答など、学習内容をさらに深めましょう。
《スクーリングお申込み》
●電子申請の場合
下記関連リンク内の【「ふじさわの漁業について学ぼう!」スクーリングお申込み】からアクセスし、必要事項をご入力ください。
●Eメール(件名:漁業スクーリング)・FAX・はがきの場合
(1)講座名(漁業スクーリング)
(2)郵便番号
(3)住所
(4)氏名(ふりがな)
(5)年代
(6)電話番号
を記入の上、生涯学習総務課までお申込みください。
【住所】〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階 生涯学習総務課
【FAX】0466-50-8442
【Eメール】fj1-manabi@city.fujisawa.lg.jp
《お申込み締切り》
2025年8月29日(金曜日)必着
お申込み多数の場合は抽選となり、市内在住・在勤・在学の方を優先とさせていただきます。
※抽選結果は応募者全員にお知らせします。
情報の発信元
生涯学習部 生涯学習総務課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階
電話番号:0466-50-3561(直通)
ファクス:0466-50-8442