ピリ辛がクセになる!ふんだんキュウリのトルティーヤ風
出典: ふじさわごはん
〈たまねぎもち〉
・新玉ねぎ 2個(1個200g)
・豚肉薄切り 70g
・片栗粉 大さじ8
・塩 小さじ1/4
・塩こしょう 少々
・サラダ油 大さじ1
〈梅だれ〉
・梅干し(塩漬け) 50g
・濃口醬油 小さじ1/2
・みりん 小さじ1/2
・砂糖 小さじ1/4
・大葉 6枚
〈手順〉
1.新玉ねぎをみじん切りにし、大きな耐熱容器に入れ、600Wの電子レンジで2分加熱します。
2.加熱が終わったら、一度取り出して混ぜます。そして、もう一度600Wの電子レンジで2分加熱します。
3.大葉は水で洗い、水気を切って細切りにします。
4.梅干しは種を取り、細かくしていきます。細かくした梅干しに濃口醬油、みりん、砂糖を加え混ぜます。
5.新玉ねぎに片栗粉、塩を加え、まとまりが出てくるまで混ぜます。そして直径4~5㎝、厚さ1㎝の大きさを目安に、形成します。
6.豚肉を4~5cm幅に切り、塩こしょうで下味をつけます。
7.フライパンに油を引き、余分な油をキッチンペーパーで拭き取ります。
8.火を付け、温まる前に豚肉を等間隔になるように並べます。豚肉の上に、玉ねぎもちのたねを上にかぶせて両面焼きます。(7と8を繰り返す)
9.盛り付けて完成です。
〈つくり方のポイント〉
・いももちのように、新玉ねぎも、もちのようにできないかと思ったのが考案のきっかけで、新玉ねぎの甘さに豚肉をプラスし、おかずとして成立するよう、考案しました。
・新玉ねぎは普通の玉ねぎよりも粘り気があるので、手を切らないように気を付けてください。
・新玉ねぎを加熱することで、水分が出て、片栗粉が浸透しやすくなります。
・手で形を作るときに、手で丸くこねながらやると、崩れにくくなります。
・豚肉とたまねぎもちがはがれる可能性があるので、焼いているときにフライ返しで少し押し付けるとくっついてくれます。
〈たまねぎもち〉
・新玉ねぎ 2個(1個200g)
・豚肉薄切り 70g
・片栗粉 大さじ8
・塩 小さじ1/4
・塩こしょう 少々
・サラダ油 大さじ1
〈梅だれ〉
・梅干し(塩漬け) 50g
・濃口醬油 小さじ1/2
・みりん 小さじ1/2
・砂糖 小さじ1/4
・大葉 6枚
ふじさわごはん
J:COM湘南・神奈川で毎日放送中
放送内容: 毎月旬の食材レシピ
放送時間: ①12:00~ ②20:00~ ③22:00~
料理紹介: 日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科の皆さん