ホーム > 子育て・教育 > 青少年育成・若者支援 > 若者支援事業 > 放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ事業) > 入所に関する書類について
ページ番号:30754
更新日:2024年11月11日
ここから本文です。
入所に関する書類について
放課後児童クラブへの入所をご希望の方は、入所に関する各書類を各クラブ(事業者)へ直接ご提出(お申込み)ください。市役所(青少年課)では受付はできません。
申込者により必要書類が異なりますので、利用要件にあてはまる帳票をご利用ください。詳しくは入所案内等に記載がございますのでご参照ください。
入所案内
新年度の入所案内につきましては、各クラブ・青少年課・各市民センター・公民館で10月下旬頃から順次配布を開始します。また、一部事業者につきましては、ホームページでも入所案内を公開しています。
申込書
市内には12の法人が運営する放課後児童クラブが77か所ございます。申込書につきましては、各クラブ(事業者)指定のとなりますので、各クラブ(事業者)の申込書をご使用ください。
運営事業者一覧<順不同>
- 公益財団法人藤沢市みらい創造財団放課後児童育成課(外部サイトへリンク)
- 社会福祉法人葵福祉会(六会・亀井野小学校区)(外部サイトへリンク)
- 特定非営利活動法人三楽(辻堂・鵠沼・鵠洋・藤沢小学校区)(外部サイトへリンク)
- 株式会社アイ・エー・アイ(大鋸小学校区)(外部サイトへリンク)
- 株式会社ハビリスデザイン(天神小学校区)(外部サイトへリンク)
- 社会福祉法人湘南児童福祉会(本町小学校区)(外部サイトへリンク)
- 社会福祉法人喜寿福祉会(大越小学校区)(外部サイトへリンク)
- 株式会社キッズホーム欒(新林小学校区)(外部サイトへリンク)
- 一般社団法人Peace(村岡小学校区)(外部サイトへリンク)
- シャムーズ株式会社(大道小学校区)(外部サイトへリンク)
※社会福祉法人高谷福祉会(高谷・八松小学校区)及び学校法人大竹学園(大庭小学校区)につきましては、各クラブ・青少年課・各市民センター・公民館で配布している申込書をご利用ください。
※各クラブの設置場所・入所の申込方法・料金等の詳細につきましては、各クラブ(事業者)にお問い合わせください。
就労・就学証明書
医師による意見書(診断書)
看護(介護)状況申告書
養育者申告書
申立書
戸籍謄本等の書類の提出が出来ない場合、申立書のご提出をお願いいたします。なお、申立書の内容を確認させていただき、受理できない場合もございますので、予めご了承ください。
情報の発信元
子ども青少年部 青少年課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階
電話番号:0466-50-8251(直通)
ファクス:0466-50-8434