ページ番号:10011
更新日:2025年5月13日
ここから本文です。
藤沢市学校教育相談センター
学校教育相談センターは、市内在住の小・中学校の児童生徒や保護者のみなさまから、学校生活・学校教育に関する相談を受け付け、悩みや不安などの解消・解決に向け、具体的な方法や支援の手だてを一緒に考えていきます。
●各種相談の受付
Tel 50-3550 Fax 50-8423
●電話をお受けできる曜日と時間
月~金曜日 9:00~17:00
土曜日 9:00~12:00
<来所相談について> 当センターでは、教育相談・就学相談を実施しています。 【相談方法について】 ・面談時間は、次の通りです。 ①9:00~ ②10:30~ ③13:00~ ④14:30~ ⑤16:00~ |
|
|
こんな相談に応じます
学校生活全般についての悩みや不安について
学校教育相談センターでは、電話や来所やでの教育相談に応じます。また各学校には決まった曜日に、スクールカウンセラーがおります。学校の担当者を通して相談をすることができます。
●教育相談(市役所本庁舎)
学習面や行動面、学校での対人関係、不登校など学校生活や学校教育についての相談
電話相談:随時受け付け
来所相談:藤沢市役所3階【予約制】 まずは電話でお申し込みを。
*来所日時を予約してからセンターへお越しください。
<受付>
Tel 50-3550、Fax 50-8423
<電話をお受けできる曜日と時間>
月~金曜日9:00~17:00、土曜日 9:00~12:00 *年末・年始、祝祭日は休業
●スクールカウンセラー(市立小・中学校)
各学校において、児童生徒や保護者との相談及び教職員との連携に基づく支援
*スクールカウンセラーの相談日は学校により異なります。各学校の担任や支援担当教員などにご確認ください。
不登校に関する悩みや不安について
相談支援教室では、不登校に関して、学校での教員やスクールカウンセラーとの相談を基に支援をします。
●相談支援教室(学校教育相談センター善行分室内)
不登校の児童生徒を対象とした、通室によるグループでの様々な体験活動や個別学習と、カウンセリングによる相談
*相談支援教室(善行分室内)の場所、入室の手続きなどについてはこちらをご覧ください。
<お問い合わせは学校教育相談センター(市役所本庁舎)まで>
Tel 50-3550、Fax 50-8423
<電話をお受けできる曜日と時間>
月~金曜日9:00~17:00、土曜日 9:00~12:00 *年末・年始、祝祭日は休業
就学前の悩みや不安について
小学校入学にあたり、発達に関することや学校生活への適応などについての相談を受け付けます。
●就学相談 (市役所本庁舎)【予約制】
小学校入学に関わる相談、特別支援学級や特別支援学校、通級指導教室(ことばの教室、すまいる)等の情報提供や入学後の支援についての相談
*幼稚園や保育園を通してご連絡いただくか、当センターへ直接ご連絡ください。▶「就学相談」ポスター(PDF:167KB)
●第1回就学相談説明会を開催します 【予約制】
2026年4月に小学校入学予定で、入学するにあたってご心配な点があるお子さんの保護者の方を対象に説明会を開催します。▶「令和7年度 第1回説明会」チラシ(PDF:75KB)
<電話をお受けできる曜日と時間>
月~金曜日9:00~17:00 *年末・年始、祝祭日は休業
特別支援教育関係 公開日について
令和7年度の特別支援学級・特別支援学校・通級指導教室の公開日につきましては、小中学生およびその保護者は各学校へお問い合わせください。新就学児童につきましては、就学相談説明会で配布する「就学の手びき」内にてお知らせしています。
情報の発信元
教育委員会教育部教育指導課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階
電話番号:0466-50-3559(直通)
ファクス:0466-50-8424(教育総務課内)