ホーム > 暮らし・環境 > 市民・地域活動 > 地域活動 > 湘南台地区 > 湘南台地区郷土づくり推進会議

ページ番号:9012

更新日:2025年6月25日

ここから本文です。

湘南台地区郷土づくり推進会議

湘南台地区の新たなまちづくり組織・郷土づくり推進会議について

2013年4月に制定された藤沢市郷土づくり推進会議設置要綱に基づき、湘南台地区郷土づくり推進会議を設置しました。

湘南台地区郷土づくり推進会議は、地域のまちづくりを推進するため藤沢市がこれまで取り組んできた市民参加の仕組みを継承する地域の会議体で、地域団体等の市民参画により、湘南台地区の特性を活かした郷土愛あふれるまちづくりを推進することを目的にしています。

事業のお知らせ

第18回湘南台七夕まつり

日時:2025年(令和7年)7月1日(火曜日)~7月7日(月曜日)
※式典・イベントは7月5日(土曜日)、6日(日曜日)13時から

場所:湘南台駅地下アートスクエア

内容:期間中、竹笹と短冊を設置しています。どなたでも「願い事」を書いて吊せます。
また、5日(土曜日)・6日(日曜日)にはステージイベントや同時開催するオープンバザールとの連携イベントなど様々な企画を行います。

詳細は公式SNSやホームページ、チラシをご覧ください。

主催:湘南台七夕まつり実行委員会

詳細:公式X(外部サイトへリンク)

公式ホームページ(外部サイトへリンク)

チラシ(PDF:1,821KB)

広報誌「ゆめたま」

1年に4回ほど湘南台地区郷土づくり推進会議の事業の案内や報告を広報誌として、発信しています。

令和7年度

第67号広報誌(PDF:474KB)

役割

  • (1)市民、地域団体等の地域の意見を集約しながら地域の課題を把握し、課題解決に向けた方向性を検討すること。
  • (2)検討した結果に基づき、市長に対し提案を行うとともに、必要な意見若しくは要望を提出し、又は施策の提言を行うこと。
  • (3)検討した結果に基づき、地域の特性を活かした事業を企画及び実施すること。
  • (4)郷土愛あふれるまちづくりを推進する目的を達成するため、市長又は推進会議が必要があると認める事項を行うこと。

組織等

  • (1)委員数:24人
  • (2)役員:議長1人、副議長2人

会議

全体会議

委員全員が集まる会議です。毎月第4火曜日に行っています。

企画会議

議長・副議長・各部会長が集まる会議です。必要に応じて行っています。

役員会

議長・副議長が集まる会議です。必要に応じて行っています。

リンク

情報の発信元

市民自治部 湘南台市民センター

〒252-0804 藤沢市湘南台1丁目8番地

電話番号:0466-45-1600(直通)

ファクス:0466-45-1604

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?