ホーム > 市政情報 > 人事・採用情報 > 採用情報 > 藤沢市職員採用案内(市職員の募集はこちら) > 果敢に挑戦!藤沢市インターンシップ > 【募集終了】果敢に挑戦!藤沢市インターンシップ(対面型)
ページ番号:31996
更新日:2024年9月12日
ここから本文です。
【募集終了】果敢に挑戦!藤沢市インターンシップ(対面型)
藤沢市は、DXや東海道線新駅設置など、果敢に様々なプロジェクトを推進しています。
そんな藤沢市を「知ってもらう」「身近に感じてもらう」ことを目的に、インターンシップを開催します。
インターンシップの内容
今回は様々な分野から「29コース(対面型)」を準備していますので、ご希望のコースを選択することができます。
きっと興味のあるコースがあるはず!皆様の参加を心からお待ちしています!
※エントリーは「リクナビ2026」または「e-kanagawa藤沢市電子申請システム」で受け付けます。
コース
No | テーマ | No | テーマ |
---|---|---|---|
01 | 藤沢市市政運営の総合指針2024の改定に係る アンケート集計、分析 |
16 | こども・若者の意見聴取に関する取組 について |
02 | みんなが「大好き!」と思える藤沢の実現に 向けた企画立案 |
17 | 子どもの成長や居場所の充実に向けた取組 について |
03 | 広報・シティプロモーションについて | 18 | 市の魅力発掘・観光宣伝 |
04 | 藤沢市におけるDXとスマートシティの取組について~challenge & agile~ | 19 | 藤沢市立学校通学区域見直しワークショップの運営 |
05 | 「藤沢市国土強靱化地域計画」の改定に伴う デザイン修正 |
20 | 荒廃農地の実態調査 |
06 | ハザード情報の見える化検討プロジェクト | 21 | 団地再生・エリアリノベーションの企画立案~44万人都市の居住政策を考える~ |
07 | 「災害時のトイレについて」市民周知 リーフレットの作成 |
22 | 産学公連携によるまちづくりに関する 企画立案 |
08 | 防犯・交通安全の周知・啓発に関する情報発信 | 23 | 藤沢のまちづくりについて |
09 | 藤沢市民まつりの運営 | 24 | 藤沢市らしい、個性豊かな景観づくりの取組を体験してみませんか |
10 | ミライカナエル活動サポート事業について | 25 |
藤沢市を支える機械・電気職の業務体験 |
11 | 地域活動への参加促進・共助の土壌づくり促進 | 26 | 化学職の業務体験 |
12 | 住民参画の地域づくり | 27 | 保健師の業務体験 |
13 | 文化発信に関する取組 | 28 | 保育士の業務体験 |
14 | 藤沢市の火葬場・墓園・斎場について学ぶ | 29 | 「人命は絆の力で守りぬく」消防活動を支えるその裏側を学ぶ! |
15 | 地域共生社会の実現に向けた取組 |
※コースによって、職種条件があります(事務・土木・保健師・消防等)。詳細は、添付をご参照ください。
※災害・天災により中止となる場合があります。
実施時期・期間
時期
2024年7月~9月
※一部コースについては、10月以降も実施。
期間
1日~10日間
※コースによって異なります。
募集人数
150名程度(各コース1~10名程度)
※コースによって、受入人数が異なります。
※応募者多数の場合は、選考により参加者を決定します。
報酬・交通費
なし
対象者
- 大学・大学院等を2026年3月卒業見込みの方(学部・学科不問)
- 藤沢市のまちづくりに貢献したい方・市職員の仕事に興味がある方
参加条件
- 参加にあたって、大学や生協等が提供する「インターンシップ保険(「傷害保険」及び「損害賠償保険」の加入を必須とします。
- 参加者決定後、インターンシップ実施前に事前ガイダンス(オンライン形式)を実施します(実施日は別途案内)。
エントリー方法
エントリー期間
2024年6月15日(土) から 2024年7月3日(水)まで
エントリー方法
「リクナビ2026」または「e-kanagawa藤沢市電子申請システム」でエントリー(下記リンク参照)
※次のいずれかの方法でお申し込みください。
エントリー方法① リクナビ2026でエントリー(志望コースなど |
|
果敢に挑戦!藤沢市1dayプログラム(オンライン)の実施について
実施プログラム
変化を恐れず果敢に取り組む藤沢市のあらゆる施策等の紹介や、皆さんと職員との意見交換を実施し、藤沢市を「知ってもらう」「身近に感じてもらう」ことを目的としたオンライン形式のプログラムです。
実施予定時期
2024年9月頃実施予定
※詳細が決まり次第、別途ご案内いたします。
関連リンク
情報の発信元
総務部 職員課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎7階
電話番号:0466-50-3583(直通)
ファクス:0466-50-8244(行政総務課内)