ホーム > 暮らし・環境 > まちづくり・都市計画 > 都市計画 > 計画・ガイドライン > 藤沢市都市マスタープラン > 藤沢市都市マスタープランの改定について
ページ番号:32675
更新日:2025年8月5日
ここから本文です。
藤沢市都市マスタープランの改定について
「藤沢市都市マスタープラン」は2011年の全面改定から10年以上が経過しており、少子超高齢社会の進行、地球温暖化といったこれまでの課題に加え、激甚化・頻発化する自然災害、更なる情報化に伴うライフスタイルの多様化など、藤沢市を取り巻く環境も大きく変化しつつあります。
藤沢市都市マスタープラン策定協議会
「藤沢市都市マスタープラン」の改定に向けては、改定案をまとめる組織として「藤沢市都市マスタープラン策定協議会」を設置します。
藤沢市都市マスタープラン策定協議会委員名簿
委員名簿(2025年(令和7年)4月1日時点)
会議の内容
回 | 開催日 | 会場 | 次第 | 会議資料 | 議事要旨 |
第1回 |
2024年 |
本庁舎 |
次第 | 議事要旨 | |
第2回 | 2025年 (令和7年) 3月31日 |
本庁舎 |
次第 | 議事要旨 | |
第3回 |
2025年(令和7年) |
本庁舎 6階 6-1会議室 |
次第 | 議事要旨 | |
第4回 |
2025年(令和7年) |
本庁舎 6階 6-1会議室 |
次第 |
藤沢市都市マスタープラン策定協議会の市民委員の募集
※募集期間は終了しました。
協議会の設置にあたって、市民の方の視点によるご意見を取り入れて改定を進めるため、市民委員の募集を行いました。
「藤沢市都市マスタープラン策定協議会」市民委員募集チラシ(PDF:545KB)
ブレスト会議の開催
本計画の改定に向けた自由な意見交換を行うブレーンストーミングの場として「ブレスト会議」を開催しました。
第2回藤沢市都市マスタープラン改定「ブレスト会議」
第2回藤沢市都市マスタープラン改定「ブレスト会議」報告書(PDF:3,719KB)
詳細
【対象】
- 藤沢市在住もしくは在勤・在学の方
- 藤沢市に業務で関わっている方
- 藤沢市において市民活動やまちづくり等の活動をされている方
【開催日時】
2025年(令和7年)6月25日(水) 午後6時30分から午後8時30分
【会場】
藤沢市役所 本庁舎5階 5-1、5-2会議室
【公募枠等】
10名程度
参加者募集チラシ(PDF:377KB)
※参加者の公募は終了しました。
第1回藤沢市都市マスタープラン改定「ブレスト会議」
第1回藤沢市都市マスタープラン改定「ブレスト会議」報告書(PDF:2,816KB)
詳細
【対象】
- 藤沢市在住もしくは在勤・在学の方
- 藤沢市に業務で関わっている方
- 藤沢市において市民活動やまちづくり等の活動をされている方
【開催日時】
2025年(令和7年)2月12日(水) 午後6時00分から午後8時30分
【会場】
藤沢市役所 本庁舎5階 5-1、5-2会議室
【公募枠等】
10名程度
参加者募集チラシ(PNG:4,326KB)
※参加者の公募は終了しました。
藤沢市都市マスタープラン改定に向けた来訪者アンケート調査
「藤沢市都市マスタープラン」の改定に向け、藤沢市への来訪者を対象としたアンケート調査を実施しました。
調査結果
藤沢市都市マスタープラン改定に向けた来訪者アンケート調査結果報告書(PDF:4,177KB)
調査目的
都市マスタープラン改定にあたり「藤沢市への来訪実態」と「藤沢市への来訪・居住ニーズ」の把握をねらいとする
調査対象
藤沢市を除く全国の15歳以上の男女から、藤沢市への来訪経験がある人400名を抽出
調査方法
インターネット調査会社を利用したWebアンケート
調査実施期間
2025年(令和7年)5月16日 から 5月19日 まで
藤沢市都市マスタープラン改定に向けた市民アンケート調査
「藤沢市都市マスタープラン」の改定に向け、アンケート調査を実施しました。
調査結果
藤沢市都市マスタープラン改定に向けた市民アンケート調査結果報告書(PDF:11,118KB)
調査目的
・都市マスタープラン改定に資する市民意見を収集するもの
・特に、「市民の暮らしの実態と期待する暮らしのあり方」「藤沢市のまちの魅力と都市として望む将来像の把握」をねらいとする
調査対象
・市内在住の15歳以上の方 3,000名
・13地区ごとの男女及び年齢を均等とした抽出人数を無作為抽出
調査方法
・配布方法:アンケートを依頼するチラシを郵送で送付
・回答方法:Web上での回答
調査実施期間
2025年(令和7年)2月12日 から 2月28日 まで
情報の発信元
計画建築部 都市計画課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 分庁舎3階
電話番号:0466-50-3537(直通)
ファクス:0466-50-8223(建築指導課内)