専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ホーム > まちづくり・環境 > 環境 > 美化 > 藤沢市生活環境連絡協議会 > 善行地区生活環境協議会
ここから本文です。
更新日:2023年1月18日
善行地区生活環境協議会は、”明るく、住みよい、きれいなまち・善行”をつくるため、地区内住民の生活環境の改善に必要な実践活動と、公衆衛生思想を普及するための自主事業を行っています。
美しい自然に恵まれた、江の島・片瀬・辻堂の海岸を守りみんなの憩いの場として親しまれるよう、また、ボランティアの輪を広げ、ゴミを捨てないよう心がけるとともに、観光地の美化を呼びかけるゴミゼロリーンキャンペーンに参加しています。※令和2年度、令和3年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
ゴミゼロクリーンキャンペーンの様子
一日清掃デーは、自分達が住む町を、地域ぐるみでボランティア清掃することで、ゴミのないきれいなまちづくりと環境美化意識の高揚を図るため、善行地区の提案で市内一斉に実施されるようになりました。※令和2年度、令和3年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
一日清掃デーの様子
環境意識の啓発とプラスチック廃棄物削減のため、善行地区生活環境協議会ではオリジナルエコバッグを作製しました。数量限定ですが、希望者には実費負担(500円)でお分けしています。
※ご希望の方は、平日の9時~16時(12時~13時除く)に、善行地区生活環境協議会事務局(電話0466-81-4431善行市民センター内)にお問い合わせください。土・日・祝日は取り扱いいたしません。
善行地区生活環境協議会では、2021年7月10日に地区内を対象に環境啓発に関するチラシを発行しました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください