ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 計画・施策 > 令和7年度以降計画について

ここから本文です。

更新日:2023年10月27日

令和7年度以降計画について

令和7年度以降計画策定に向けた基礎調査について

お詫び

中学校で配布した子どもと子育て家庭の生活実態調査の調査票のうち、一部の封筒(青色)において、封入の誤りがありました。

本来であれば、中学生票と保護者票が1通ずつ入るべきところですが、誤って、保護者票が2通入り、中学生票が入っていないものが生じております。

もし、封筒の中身に誤りがあるものがお手元に届いた場合は、下記にお問い合わせください。

ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

 

子ども青少年部 子育て企画課 総務担当

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階

電話番号:0466-50-3562(直通)

ファクス:0466-50-8428

子どもと子育て家庭の生活実態調査について

この調査は、子育て家庭の所得水準等の経済状況及び生活状況、子どもの学習状況、子どもや子育て家庭の抱える課題や支援ニーズ等について、広く実態を把握するため、保護者や子ども本人へのアンケート調査と、様々な困難を抱える子どもや子育て家庭と普段から接点を持っている関係者及び支援者へのヒアリング調査及び社会資源調査の結果を多角的な視点で分析し、子どもと子育て家庭に係る福祉施策・教育施策等の方向性を検討する際の基礎資料を得ることを目的として実施するものです。

アンケート調査

この調査は、子どもと子育て家庭当事者の方へ、アンケート調査票により、調査を実施するものです。
対象者の方(次の方)には、郵送又は学校での配布により、アンケート調査票をお届けいたします。

  • 市内にお住まいの5歳児の保護者
  • 市立小学校又は市立特別支援学校に通う小学5年生及びその保護者
  • 市立中学校又は市立特別支援学校に通う中学2年生及びその保護者
調査票(ちょうさひょう)

支援者ヒアリング調査

この調査は、日頃から、子どもや子育て家庭の支援に携わっている施設職員、教員等へヒアリング形式により調査を実施するものです。

社会資源調査

行政が実態を把握しにくい民間が運営している子どもの居場所となりうる施設や団体等を対象として、それら団体等から見えている子どもや若者の生活実態や今後の施策への協力の可能性の有無などをウェブアンケートにより調査を実施するものです。

社会資源調査アンケートフォームはこちら(外部サイトへリンク)

幼児期の教育・保育及び地域子ども・子育て支援事業に関する利用希望把握調査について

この調査は、子ども・子育て支援法第61条の規定に基づき、令和7年度を始期とする、次期の子ども子育て支援事業計画を策定するに当たり、幼児期における教育・保育・地域の子育て支援及び学童期における放課後児童クラブに関する現在の利用状況や今後の利用意向を把握することを目的に実施するものです。

藤沢市子ども・子育て支援に関する利用希望調査

アンケート調査

この調査は、幼児期における教育・保育・地域の子育て支援に関して、現在の利用状況や今後の利用意向を把握するため、アンケート調査票により、調査を実施するものです。
対象者の方(次の方)には、郵送での配布により、アンケート調査票をお届けいたします。

  • 市内在住の小学校就学前児童(0歳~4歳)のいる世帯(6,000世帯を無作為抽出)
調査票(ちょうさひょう)

藤沢市放課後児童クラブに関する利用希望把握調査

アンケート調査

この調査は、学童期における放課後児童クラブに関して、現在の利用状況や今後の利用意向を把握するため、アンケート調査票により、調査を実施するものです。
対象者の方(次の方)には、郵送での配布により、アンケート調査票をお届けいたします。

  • 市内在住の5歳児及び小学1~5年までの児童のいる世帯(6,000世帯を無作為抽出)
調査票(ちょうさひょう)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

子ども青少年部 子育て企画課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階

電話番号:0466-50-3562(直通)

ファクス:0466-50-8428

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?