専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2023年6月2日
~あなたとお子さんにより添い応援します。いつでもご相談ください!~
ひとり親家庭のみなさんが必要な支援を受けられるよう、ひとり親になる前から、ひとり親になった後も、母子・父子自立支援員が相談に応じます。相談は無料です。 相談内容の秘密は守ります。
●これからひとり親として生活していくことへの悩み、離婚前後の問題や手続きについて知りたい。
●どのような手当がもらえるの?どんな助成があるの?手続きはどうしたらいいの?
●仕事を見つけたい、資格を取りたいけれど・・・
●日々の生活やお子さんの進学にかかる費用について相談したい。
●残業で子どもの面倒がみられない、体調が悪い時に受けられる家事の支援ってあるの?
日常生活の中での負担を少しでも軽くできるかもしれません。ぜひ一度ご連絡ください。
相談は原則予約制です。あらかじめ電話でお申し込みください。
お電話でのご相談もお受けしておりますが、対面での相談をおすすめしています。
新型コロナウィルス感染がご心配な方のため、電話での相談も引き続き受け付けております。なお、お待たせする可能性もありますので、ご了承ください。
0466-25-1111(代) 内線3837
または
0466-50-3580(直通)
月~金(祝祭日を除く) 午前8時30分~午前11時30分
午後1時~午後4時30分
*場合によってはお待ちいただくこともございます。ご了承ください。
藤沢市役所 子育て給付課(本庁舎3階)
●ひとり親家庭の方を応援するために藤沢市が作成したガイドブックです。
●それぞれの内容について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
母子・父子自立支援員がみなさんのお話を聞きながら、ご家庭にあったサービスをご案内いたします。
さまざまな支援について参考になるHPのリンク先をまとめました。ぜひお役立てください!
●ひとり親支援制度のご案内
●子どもの貧困に対する支援情報を調べられます。
●就業相談・養育費に関する相談
神奈川県母子家庭等就業・自立支援センター(外部サイトへリンク)
●出生から就学前の子育て支援サービスや子育てに関する情報
●養育費や面会交流といった子どもの養育に関する情報
法務省「離婚を考えている方へ~離婚をするときに考えておくべきこと~」(外部サイトへリンク)
法務省作成動画「養育費バーチャルガイダンス」(外部サイトへリンク)
●裁判所作成動画
「 子どもにとって望ましい話し合いとなるために」基本説明編(外部サイトへリンク)
「 子どものための面会交流に向けて」 (外部サイトへリンク)
●養育費や面会交流の相談なら
●法律相談なら
●配偶者からの暴力に関する相談(DV相談)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください