ホーム > 子育て・教育 > 学校教育 > 小学校・中学校 > 【令和8年度入学予定者対象】特定の小学校区を対象とした就学指定校の変更について

ページ番号:34677

更新日:2025年9月29日

ここから本文です。


【令和8年度入学予定者対象】特定の小学校区を対象とした就学指定校の変更について

現在、特定の地域に児童が集中し、いくつかの小学校では31学級以上の過大規模校となっており、教室不足に対応するため図工室などの特別教室を普通教室に転用するなどの対応をしています。

この状態については当面継続することが見込まれており、教育委員会では児童の良好な教育環境を確保するため、通学区域の見直しを前提とした取組を行っているところです。

またそれに併せて令和5年度以降、翌年度に小学校に新入学する児童を対象に、保護者・児童の希望により、居住している地域で指定されている小学校(就学指定校)とは別の小学校を選択し、入学することができる制度を導入しています。

令和7年度に実施する令和8年度入学予定者を対象とした内容は次のとおりです。

令和8年度入学予定者対象
就学指定校 受入校 受入可能数
辻堂小学校 浜見小学校 20人程度
鵠洋小学校 片瀬小学校 20人程度

 

※ 令和9年度入学予定者を対象として同事業を実施するかについては未定です。実施する場合であっても、対象とする就学指定校及び受入校は変更となる場合があります。  

 ※きょうだいが別々の学校にならないよう就学指定校の変更を希望する場合等、その他の理由で就学指定校を変更できる場合がございます。詳しくは、小・中学校の学区の変更の基準をご覧ください。

案内資料(令和7年度分)
●辻堂小学校区にお住まいの新入学保護者向け

(令和7年度実施分)新入学保護者向けご案内(PDF:964KB)

(令和7年度実施分)新入学保護者向けご案内(概要版)(PDF:321KB)

●鵠洋小学校区にお住まいの新入学保護者向け

(令和7年度実施分)新入学保護者向けご案内(PDF:922KB)

(令和7年度実施分)新入学保護者向けご案内(概要版)(PDF:219KB)

過去実施分の実績

特定の小学校区を対象とした就学指定校の変更について」のページをご覧ください。


情報の発信元

教育委員会教育部学務保健課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階

電話番号:0466-50-3558(直通)

ファクス:0466-50-8424(教育総務課内)

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?