ページ番号:10616
更新日:2025年9月10日
ここから本文です。
市営住宅における暴力団員の排除について
2007年(平成19年)4月20日、東京都町田市の都営住宅において、暴力団員による立てこもり拳銃発砲事件が発生し、居住者や周辺住民の方々の安全を脅かす事件が発生しました。藤沢市では、市民が安全、安心に暮らせる居住環境を確保するため、神奈川県警察本部と連携し、市営住宅からの暴力団員排除に取り組んでいます。
1 具体的な取り組み
| 対象となる暴力団員 | 「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」第2条第6号に規定する暴力団員 | 
|---|---|
| 新規申込者 | 申込者又は現に同居し、若しくは同居しようとする者が、暴力団員である場合は入居を認めません。 | 
| 同居、承継承認 | 同居させようとする者、入居承継を受けようとする者及び同居しようとする者が暴力団員である場合は承認しません。 | 
| 既存入居者 | 暴力団員であることが判明した場合は、明渡し請求を行います。 | 
| 駐車場使用 | 暴力団員には使用を許可しません。 | 
| 関係機関との協力 | 入居資格の確認その他に関して必要があると認めるときは、神奈川県警察本部に情報の提供その他必要な協力を求めるなど、連携して暴力団員の排除を行います。 | 
情報の発信元
計画建築部 住まい暮らし政策課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 分庁舎3階
電話番号:0466-50-3541(直通)
ファクス:0466-50-8223(建築指導課内)
 
 
 
 
