ここから本文です。

更新日:2023年6月27日

一声ふれあい収集のご案内

藤沢市では、可燃ごみ・不燃ごみ・資源等を集積場所に出すことが困難な高齢者世帯や障がい者世帯などに対し、市職員が玄関先から安否確認の声をかけながら戸別収集するサービスを実施しています。

一声ふれあい収集制度の概要

声をおかけして収集します

ごみ(大型ごみ・特別大型ごみ・大型商品プラスチックを除く)や資源を日常的に集積場所まで持ち出すことが困難で、ボランティアなど他の方の協力が得られない高齢者世帯や障がい者世帯などを対象に、市職員が玄関先から一声、声をおかけしてごみ・資源を収集いたします。なお、利用にあたっては、申請による市の認定が必要です。(手続きは下記項目をご覧ください)

「一声ふれあい収集」は、平成13年度から開始し、平成19年度に市内全域へごみの戸別収集制度を導入してからは、ごみを自宅の敷地内や集合住宅等の収集場所まで出すのが困難な方、資源をステーション(集積場所)まで出すことが困難な方などにご利用いただいており、令和4年5月末には878世帯に対して収集を実施しております。異常時には、収集事務所と連絡をとりながら安否の確認を行い、緊急性を要する場合には救急車の手配など臨機に対応しています。

対象者

一声ふれあい収集をご利用できる対象者は次のとおりです。

  • (1)日常、介助または介護を必要とする高齢者(おおむね65歳以上)のみの世帯。
  • (2)障がい者(身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている人)のみの世帯。
  • (3)日常、介助または介護を必要とする高齢者(おおむね65歳以上)や、障がい者(身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている人)のいる世帯で、同居する家族があっても、同居者が虚弱、年少者のみの世帯。
  • (4)その他、市長が特に必要であると認める世帯。

一声ふれあい収集の申し込み先

(高齢者の方)

高齢者支援課へご相談ください。電話番号0466-50-3571

(65歳未満の障がい者手帳をお持ちの方)

障がい者支援課へご相談ください。電話番号0466-50-3528

リンク

 

【動画】ごみと資源の分け方・出し方

hitokoe

一声ふれあい収集編(外部サイトへリンク)

情報の発信元

環境部 環境事業センター

〒252-0816 藤沢市遠藤2023番地の17

電話番号:0466-87-3912(直通)

ファクス:0466-87-9779

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?