ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 庁舎案内 > 本庁舎・分庁舎・防災センター > 来庁者利用案内 > 本庁舎の電気自動車用急速充電器の利用について

ページ番号:23526

更新日:2025年9月25日

ここから本文です。

本庁舎の電気自動車用急速充電器の利用について【運用再開】

藤沢市では、ガソリン車等に替わる次世代自動車である「電気自動車(EV)」の普及促進を図るため本庁舎東側駐車スペース内に電気自動車用急速充電器を設置しています。どなたでもお使いいただけます。

4月末から故障により運用を中止しておりましたが、修理が完了し、9月25日10時より、運用再開します。

 

充電の順番待ちは、朝日町駐車場へ駐車し、庁舎内での待機となります。

充電器利用中で、利用されるために順番待ちをされる方は、以下の手順でお願いいたします。

1朝日町駐車場に駐車する。

2中央監理室にて駐車券の認証を受け、受付簿に名前を記入する。

3庁舎内の待合スペースにて待機する。

4充電器が空いたら、お待ちの順に駐車場から出庫し、充電スペースへ。

5充電スペースへ入場の際、名前を中央監理室に伝える。(受付簿の確認)

6充電

充電器の空き状況は、各自でご確認いただきますようお願いします。

充電スペースへの入場を受付簿の確認により行うことで、割り込み等を防止します。

なお、充電器が空いている場合はそのまま入場し充電できますが、待機者がいる可能性がありますので、インターホンにて待ち状況をお問い合わせください。

ご面倒をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

※午後9時から午前7時までは、庁舎前(サンライズ広場駐車スペース)にて待機できますが、巡回等により警備員が不在となり、インターホンに対応できない場合があることをご了承ください。

利用料

無料

定休日

無休(点検等により利用できない場合があります。)

利用時間

24時間365日(ただし、メンテナンス時等を除く)

なお、イベント開催等により利用できないことがあります。

設置基数

1基

設置場所

藤沢市朝日町1-1 藤沢市役所 本庁舎東側駐車スペース内

kyuusoku

利用方法

(1)駐車スペース入口にあるインターホンで、中央監理室に電気自動車急速充電器を利用したい旨を伝え、充電場所に進入してください。(利用中の場合の順番待ちは、閉庁時間帯を除き、朝日町駐車場へ駐車し、庁舎内でお願いします。)

(2)電気自動車急速充電器に表示してある操作方法に従って充電してください。

(3)充電が終わったら速やかに退場してください。

※充電時間は1回30分までとなります。

 

~お知らせ~

現在、一部の車種が、急速充電器で充電した際、不具合が発生することを確認しています。
予めご了承ください。

Audi:        e-tron GT
BMW:        i4,i5,i7,iX1,iX2,iX3,iX
Hyundai:          IONIQ5
JAGUAR:          I-PACE(2019年式)I-PACE(2020年式以降)I-PACE(2022年式以降)
Mercedes-Benz:   EQA(MP202201以降) EQB(MP202201以降)
三菱自動車工業:  アウトランダーPHEV2021年12月16日発売以降のモデル
Porsche:         Taycan
Stellantis:      FIAT500e ABARTH500e
TESLA:           Model 3,Model Y

情報の発信元

財務部 管財課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎5階

電話番号:0466-50-3512(直通)

ファクス:0466-50-8427

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?