ページ番号:28906
更新日:2025年6月20日
ここから本文です。
離乳食・幼児食に関する教室
離乳食に関する教室に参加しましょう
藤沢市では、離乳食や幼児食に関する教室を行っています。
教室は事前申込制です。ぜひご参加ください!
離乳食に関する情報はこちら
<麻しん(はしか)の感染対策について>
2025年6月に、市内で麻しん(はしか)と診断された患者の届け出が、複数ありました。子どもの健診、教室、相談等に来所予定の方のうち、保健所から麻しんの健康観察の指示があった方、あるいは発熱や咳、鼻水のような症状がある方は、事前にご相談ください。
<感染予防のご協力について>
健診や教室等の会場は複数人の方が集まりますので、感染予防のためのご理解とご協力をお願いします。
・ご本人やご家族が感染症(新型コロナウイルス・インフルエンザ等)の場合は、参加をご遠慮ください。
・参加される方のマスク着用にご協力をお願いします。
教室一覧
- 離乳食教室(初期)(5~6か月)
- 離乳食教室(中期・後期)(7~11か月)
- 1歳からの食事と歯の教室(1歳0か月~1歳3か月)
- 食物アレルギー教室(5か月~1歳0か月)
- 子どもの食育講座(2歳6か月~3歳6か月)
情報の発信元
子ども青少年部 親子すこやか課
〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所1階
電話番号:0466-50-3522(直通)
ファクス:0466-50-0668