ホーム > 健康・医療・福祉 > 福祉一般・生活保護 > 生活支援体制整備事業 > 村岡地区協議体
ページ番号:34801
更新日:2025年10月6日
ここから本文です。
湘南アイパーク共催映画上映会を開催します!
村岡地区内の住民同士の支えあいを深めるために、認知症をテーマにした映画「オレンジ・ランプ」の上映会を開催します。映画鑑賞に加え、体験・啓発ブースを通じて、参加者が「認知症をより身近に感じられる」機会となっていますので、是非ご来場ください!
なお、本イベントは、村岡地区協議体(公民館事業)と湘南ヘルスイノベーションパーク(湘南アイパーク)の共催で実施されます。
開催概要
(1)日時
2025年(令和7年)11月9日(日) 10時~13時(開場9時30分)
(2)場所
村岡市民センター 3階 むらおかえのでんホール・第3談話室
(3)イベントの内容
・映画上映会
①10時10分~10時30分(20分):湘南アイパークの紹介
②10時30分~12時10分(100分):オレンジ・ランプ上映会
・認知症等の関連ブース
村岡地区内にあるみんなの憩いの場「地域の縁側」が出張でワークショップ実施したり、湘南アイパーク の紹介ブースを展開します。詳細は下記にてご確認ください。
・認知症啓発パネル展示
※映画上映前後の時間に認知症に関するブース・パネル展示を実施!
認知症等関連ブースの詳細について
出張!地域の縁側
誰もが気軽に立ち寄れる居場所が「地域の縁側」です。当日は「きらり」、「村岡テラス」に出展協力していただきます。
- きらり パステルアート体験
村岡地区ボランティアセンター「ぬくもり」の協力の下、オレンジ色のロバさん※1のパステルアート※2体験を行います。
※1オレンジ色のロバについて
「認知症サポーターキャラバン」(「認知症を知り地域を作る」キャンペーン)のマスコットキャラクターです。
※2パステルアートについて
チョーク状の画材であるパステルを指で粉状にして画用紙に塗る、ふんわりとした柔らかな絵を描くアートです。 -
村岡テラス ※現在調整中です。
湘南アイパークの紹介
村岡地区内にある湘南アイパークに関する紹介をはじめ、施設内にある企業によるブース出展を予定しております。
オレンジスペース
映画鑑賞後に、村岡地区いきいきサポートセンターの職員とCSW※と一緒にお茶を飲みながら感想を共有したり、認知症に対する不安等についてお話をしてみませんか?
※CSWとは
地域の皆様のさまざまな困りごとに対して、「個別支援」と「地域支援」の視点から支援を行い、支えあいの地域づくりのお手伝いをする専門職です。
申込み方法 (事前予約制)
下記の方法のいずれかでお申し込みください。
- e-kanagawa(外部サイトへリンク)による申込
- 村岡市民センターへ来庁又は、お電話(☎0466-23ー0634)にお申込みください。
(平日 午前8時30分~午後5時まで)
申込み期限:2025年11月6日(木)
11月7日(金)に抽選結果のメールをお送りします。
(来庁・電話でお申し込みされた方にはお電話で連絡します。)
情報の発信元
福祉部 地域福祉推進課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階
電話番号:0466-50-3544(直通)
ファクス:0466-50-8415