ここから本文です。

更新日:2024年3月22日

地域づくり推進に向けた取組(生活支援体制整備事業)

 地域共生社会推進室では、地域づくり推進に向けた取組を市内の13地区で展開しています。その取組の事業として「生活支援体制整備事業」があります。
この事業では、地域の住民や各種団体、企業の関係者など様々な人々が連携しながら、多様な日常生活上の支援体制の充実強化及び高齢者の社会参加の推進を一体的に図って行くことを目標に、 各地区では「会議体(協議体)を通じての取組」や「生活支援コーディネーターの活動により、地域づくりを進めていきます。

でもどうして必要なの???

今後、2025年には団塊の世代が75歳以上となることや高齢者数がピークに達する2040年に向け、高齢者のみ世帯や認知症高齢者が増加すると考えられています。それに伴い、高齢者が生活を送っていく上でのニーズも急増すると予測されており、地域での支え合いが今まで以上に必要となります。生活支援体制整備事業では、支え合いによる地域づくりを推進し、高齢化に伴って発生する課題に対応していきます。

 

各地区での会議体(協議体)とは

 生活支援体制整備等サービスの体制整備に向けて、市が主体となって設置する、多様な事業主体により定期的な情報の共有・連携強化のための会議体をいいます。
要するに、
協議体とは、地域に支えあいの輪を広げて行くために、地域住民同士で話し合う場
です。

協議体の取組

 協議体は13地区でそれぞれ展開しており、各地区で地域住民と情報交換をしながら、課題解決に向けて取組みを進めています。地区の郷土づくり推進会議の部会に位置付けている協議体がある等、会議体の設置方法については地域によって異なっております。

 令和5年度地域を中心とした協議体での取組について(PDF:1,531KB)

過去に実施した主な取組事例

つながろう鵠沼(鵠沼地区小地域ケア会議・協議体)

tunagarou

一緒に鵠沼地区の“つながり”について考えてみませんか?
『地域におけるつながり(見守り)』をテーマに、<団体発表会><交流会>を行います。 様々な団体の活動を知り、連携するきっかけとなることを目的に、2019年から年1、2回程度実施。

 

 

 むつあい応援ノート(六会地区ケア会議)

mutuaiouenn

地域情報や魅力の見える化の取組の一環として、六会地区の魅力的な場所・交流の場の情報や、困った時に相談ができる場所などを紹介。

 

 

地域で実施しているイベントについて

各地区で地域団体や、NPO法人、民間企業等と連携した様々なテーマでイベントを行っております。
取組は様々あるので、協力していただける地域団体や、NPO法人、民間企業がございましたら、地域共生社会推進室までご連絡ください。

令和5年度実施イベント等

村岡地区あなたの人生会議~自分の未来を見据えて~(2024年3月4日実施)toujitu
今後の人生や、そのための備えについて考えるイベントを開催しました。
協力団体:藤沢市在宅医療支援センター、藤沢市薬剤師会、
ふじさわあんしんセンター、村岡地区いきいきサポートセンター、
市関係課。
・チラシ(PDF:868KB) ・講演資料(PDF:6,654KB)

 

 

湘南台一日健康デー(2023年11月14日実施)
公園体操大会・健康づくり体操・活動紹介ブースイベントを開催。syounandai

協力団体:一般社団法人藤沢市鍼灸・マッサージ師会、株式会社大島薬局、SOMPOケア株式会社、明治安田生命保険相互会社、中北薬品株式会社、ちょこっと湘南台、市関係課

・チラシ(PDF:368KB) 

生活支援コーディネーターとは

 藤沢型地域包括ケアシステム構築への取組のひとつとして生活支援活動の拡充を図るため、藤沢市が藤沢市社会福祉協議会、社会福祉法人、NPO等に委託して配置しています。

詳しくは、こちら。(外部サイトへリンク)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

福祉部 地域共生社会推進室

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階

電話番号:0466-50-3544(直通)

ファクス:0466-50-8415

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?