ホーム > 子育て・教育 > 学校教育 > 藤沢市立学校適正規模・適正配置に向けた取組 > 藤沢市立学校通学区域見直しワークショップ
ページ番号:31913
更新日:2025年1月22日
ここから本文です。
藤沢市立学校通学区域見直しワークショップについて
現在、藤沢市内では一部地域において児童数の増加が続いており、鵠沼小学校(本鵠沼5丁目)、六会小学校(亀井野)、辻堂小学校(辻堂東海岸1丁目)、鵠洋小学校(鵠沼桜が岡3丁目)及び八松小学校(辻堂元町3丁目)の5つの小学校では、2040年(令和22年)時点における推計において学級数が31以上(1学年平均5学級超)の過大規模校となることが見込まれています。
このため教育委員会では当該学校の区域を中心に市内小学校の通学区域の見直しを行い、過大規模校の解消を図ることを計画しています。
通学区域の見直し案の作成にあたっては、市内各地区の関係団体の代表者をはじめ、保護者や地域のみなさまで構成する通学区域見直しワークショップを南北それぞれの地域において開催し、そのための課題や問題点等をお伺いさせていただきます。
(関係図)
(南北ワークショップ検討エリア)
開催期間
2024年7月から最長3年間を予定しております。
※令和6年度に予定していたワークショップは全て終了しました。
これまでに開催したワークショップ
通学区域見直し【南部】ワークショップ
第1回
日時:2024年7月10日(水) 午後1時~午後3時
場所:市民会館 第1展示集会ホール
〇当日配付資料
・藤沢市立学校適正規模・適正配置第1期実施計画【概要版】(PDF:957KB)
〇議事要旨
・第1回藤沢市立学校通学区域見直し【南部】ワークショップ開催結果について(PDF:176KB)
・第1回通学区域見直し【南部】ワークショップグループワークまとめ(PDF:189KB)
第2回
日時:2024年9月6日(金) 午後1時~午後3時
場所:市民会館 第1展示集会ホール
〇当日配付資料
〇議事要旨
・第2回藤沢市立学校通学区域見直し【南部】ワークショップ開催結果について(PDF:259KB)
・第2回通学区域見直し【南部】ワークショップグループワークまとめ(PDF:187KB)
第3回
日時:2024 年12月17日(火)午後1時~午後3時
場所:藤沢市民会館 第1展示集会ホール
〇当日配付資料
〇議事要旨
・第3回藤沢市立学校通学区域見直し【南部】ワークショップ開催結果について(PDF:163KB)
・第3回通学区域見直し【南部】ワークショップグループワークで出された意見一覧(PDF:367KB)
※通学区域案につきましては、未成熟な情報であるため、ホームページ上では公開しておりません。
閲覧をご希望の場合は教育総務課窓口までお越しください。
通学区域見直し【北部】ワークショップ
第1回
日時:2024年7月 26 日(金) 午後1時~午後3時
場所:湘南台市民センター 地下1階ホール
〇当日配付資料
・藤沢市立学校適正規模・適正配置第1期実施計画【概要版】(PDF:957KB)
〇議事要旨
・第1回藤沢市立学校通学区域見直し【北部】ワークショップ開催結果について(PDF:220KB)
・第1回通学区域見直し【北部】ワークショップグループワークまとめ(PDF:171KB)
第2回
日時:2024年9月 27 日(金) 午後1時~午後3時
場所:湘南台市民センター 地下1階ホール
〇当日配付資料
〇議事要旨
・第2回藤沢市立学校通学区域見直し【北部】ワークショップ開催結果について(PDF:207KB)
・第2回通学区域見直し【北部】ワークショップグループワークまとめ(PDF:172KB)
第3回
日時:2024年12月24日(火) 午後1時~午後3時
場所:湘南台市民センター 地下1階ホール
〇当日配付資料
〇議事要旨
・第3回藤沢市立学校通学区域見直し【北部】ワークショップ開催結果について(PDF:186KB)
・第3回通学区域見直し【北部】ワークショップグループワークで出された意見一覧(PDF:259KB)
※通学区域案につきましては、未成熟な情報であるため、ホームページ上では公開しておりません。
閲覧をご希望の場合は教育総務課窓口までお越しください。
情報の発信元
教育委員会教育部教育総務課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階
電話番号:0466-50-3556(直通)
ファクス:0466-50-8424