簡単!とうもろこしたっぷりキッシュ風オムレツ
出典: ふじさわごはん
材料(18㎝パウンド型1台:6人分)
小松菜・・・3束
バナナ・・・1本
豆乳・・・大さじ1
米油・・・大さじ3
卵・・・2個
砂糖・・・40g
薄力粉・・・120g
ベーキングパウダー・・・3g
フロスティング
クリームチーズ・・・80g
グラニュー糖・・・30g
レモン汁・・・2.5g
ミックスナッツ・・・適量
準備:パウンド型にクッキングシートをセットする。オーブンで200度予熱する。(オーブンレンジ一体型の場合、先に小松菜をレンジにかけてから余熱をしてください。)
1.小松菜は根元を切り落として、3~4㎝幅に切り600w2分レンジにかける。
2.小松菜・バナナ・豆乳・米油を細かくなるまでブレンダーで混ぜる。(塊をなくすために、最後全体的にゴムベラで混ぜてからブレンダーをする。)
3.ボウルに、卵をハンドミキサーで撹拌しながら砂糖を2,3回に分けて加える。白くもったりするまで撹拌する。(最後、強度を弱めて泡立ちのキメを整える。)
4.3のボウルに2を加えてハンドミキサーで色味が均一になるまで混ぜる。
5.薄力粉とベーキングパウダーを4のボウルにふるい入れる。
6.始めに、泡だて器で10回程度混ぜてから、ゴムベラで切るようにダマがなくなるまで混ぜる。この時泡立ちがつぶれないよう混ぜすぎに注意する。
7.パウンド型に流しいれて、10センチ程度の高さから二回落し、ショックを与えて気泡を抜く。予熱したオーブンで200度10分焼く。
8.一度取り出し、中心に縦に切り込みを入れて180度30分焼成する。
(切り込みを入れることで中心に高さのあるように膨らんでくれる。)
9.竹串で生焼けを確認して生地がついてこなかったら生地は完成。
10.粗熱をとっている間にチーズフロスティングを作っていく。クリームチーズ・砂糖・レモン汁を混ぜてフロスティングを作る。
11.粗熱が取れたら表面にフロスティングを塗ってミックスナッツをデコレーションし、完成。
小松菜本来の色鮮やかさ、鉄分やカロテン、ビタミンCなどの栄養もとれるパウンドケーキです。バター不使用なのにバナナを使うことでしっとりふんわりとした食感、本当に小松菜が入っているの?と優しい甘さで美味しく、小松菜が苦手なお子さんからおうちでのカフェ時間にもおすすめです。
材料(18㎝パウンド型1台:6人分)
小松菜・・・3束
バナナ・・・1本
豆乳・・・大さじ1
米油・・・大さじ3
卵・・・2個
砂糖・・・40g
薄力粉・・・120g
ベーキングパウダー・・・3g
フロスティング
クリームチーズ・・・80g
グラニュー糖・・・30g
レモン汁・・・2.5g
ミックスナッツ・・・適量
ふじさわごはん
J:COM湘南・神奈川で毎日放送中
放送内容: 毎月旬の食材レシピ
放送時間: ①12:00~ ②20:00~ ③22:00~
料理紹介: 日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科の皆さん