ホーム > 暮らし・環境 > 税金 > 市税等の納付について > 市税以外の納付について > 【市税以外】スマートフォン決済アプリ納付
ページ番号:24994
更新日:2025年3月4日
ここから本文です。
(市税以外)スマートフォン決済アプリ納付
スマートフォン決済アプリ納付とは
スマートフォン決済アプリの「請求書の支払いサービス」を利用して、スマートフォンやタブレット端末で納付書に印刷されているバーコードを読み取ることにより納付する方法です。
利用方法の詳細については、各アプリのサイト等をご確認ください。
LINE Pay請求書支払いサービス終了について
LINE Pay株式会社の「LINE Pay請求書支払い」サービスが2025年(令和7年)4月23日に終了することに伴い、LINE Payを利用した料及びその他収納金の納付は2025年(令和7年)4月23日をもって終了します。
つきましては、2025年(令和7年)4月24日以降、LINE Payを利用した料及びその他収納金の納付ができなくなりますので、あらかじめご了承ください。
取扱科目
市税
市税をスマートフォン決済アプリで納付する場合は、こちらをご覧ください。
料及びその他収納金
- 国民健康保険料
- 介護保険料
- 後期高齢者医療保険料
- 大庭台墓園墓地管理料
- 大庭台墓園墓地永代使用料
- 大庭台墓園墓地カロート実費収入
- 公立保育所使用料
- 法人立保育所運営費自己負担金
- 特別延長保育使用料
- 公立保育所給食食材料費
- 下水道使用料(市取扱い分)
- 下水道受益者負担金・分担金
- 学校給食費(小学校)
納付可能時間・納付可能額・手数料
- 納付可能時間毎日(24時間365日)
※各アプリ事業者が実施するシステムメンテナンス時は利用できません。 - 納付可能金額30万円以下(納付書1枚あたり) ※ただし、LINE Pay利用時における下水道使用料(市取扱い分)及び下水道受益者負担金・分担金の場合 49,999円以下(納付書1枚あたり)
- 手数料無料
注意事項(必ずお読みください)
●支払い手続き完了後は、取り消すことができません。使用する納付書の年度や期別にご注意ください。
●スマートフォン決済アプリ納付では、領収証書が発行されません。支払いの確認は、各アプリの決済履歴でご確認ください。領収証書が必要な方は、市役所・市民センター(石川分館含む)・金融機関等の窓口又はコンビニエンスストアで納付してください。
●決済手数料はかかりません。
●納付書に記載された納付額が30万円以下のもの(バーコードが印字されているもの)がご利用いただけます。ただし、LINE Payを利用し、下水道使用料(市取扱い分)及び下水道受益者負担金・分担金を納付する場合は、納付額が49,999円以下のものに限ります。
●事前にアプリ内でお支払いに必要な金額をチャージする必要があります。
●納付書の汚損等によりバーコードが読み取れない場合は、納付書を再発行いたしますので、担当課へお問い合わせください。
●市役所・市民センター(石川分館含む)・金融機関・コンビニエンスストア等の窓口でアプリを提示して納付することはできません。
●納付書表面に記載の納期限を過ぎている場合でも、翌年度の5月31日まではスマートフォン決済アプリでの納付が可能です。ただし、下水道使用料(市取扱い分)及び下水道受益者負担金・分担金については、納期限を2か月以上経過した場合は、スマートフォン決済アプリでの納付ができません。
●アプリの利用方法等、詳しくは各アプリ事業者へお問い合わせください。
外部リンク
・LINE Pay請求書支払い(外部サイトへリンク)
(LINE Payのサービス終了に伴い、2025年4月24日以降はLINE Payを利用した納付ができません。)
情報の発信元
財務部納税課税務担当
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎4階
電話番号:0466-50-8370(直通)
ファクス:0466-50-8445