ANDOR検索

検索方法

藤沢市コールセンター

専門電話番号/8時~21時受付

0466-28-1000

窓口混雑状況

マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

藤沢市役所
〒251-8601 神奈川県藤沢市朝日町1番地の1
代表電話番号:0466-25-1111

ホーム > 暮らし・手続き > 税金 > 市税等の納付について > Pay-easy(ペイジー)納付

ここから本文です。

更新日:2023年3月2日

Pay-easy(ペイジー)納付

市税等の納付が一部利用できない障害の復旧について

 

 2023年3月1日05時01分に発生したPay-easy(インターネットバンキング・ATM)による市税等の納付ができない障害について、復旧いたしました。ご迷惑おかけしたことを、お詫びいたします。

 なお、3月1日(水)に発行された納付書につきましては、納付情報登録依頼ファイル情報の連携に時間を要するため、3月3日(金)9時頃からご利用いただける予定です。よろしくお願いいたします。 

Pay-easy(ペイジー)とは?

Pay-easy(ペイジー)は、スマートフォン、パソコン、ATMからいつでもどこでも簡単に市税等が支払える電子決済サービスです。金融機関の窓口営業時間外でも納付可能です。

詳しくは、日本マルチペイメントネットワーク推進協議会のホームページをご覧ください。

ペイジー納付が利用できる科目

1.市税

  • 個人市県民税(普通徴収)
  • 固定資産税・都市計画税(土地・家屋)
  • 固定資産税(償却資産)
  • 軽自動車税(種別割)

2.料及びその他収納金

※給与や公的年金からの特別徴収により納付いただく方法や口座振替による納付方法は対象外です。

納付方法

2021年(令和3年)1月4日以降にお送りする納付書のうち、ペイジーマークの記載のある納付書で納付することができます。

※ペイジーマークの記載位置については、納付書イメージ(PDF:305KB)をご覧ください。

※2021年(令和3年)1月3日までにお送りしている納付書では、ペイジーにより納付することはできません。

ATMを利用する場合

金融機関のペイジー対応ATM(コンビニエンスストア等のATMを除く)でペイジーのメニューを選択し画面案内に従い、現金又はキャッシュカードにて納付してください。

※金融機関によってご利用方法やご利用いただける時間帯が異なります。また利用限度額も異なります。詳しくは各金融機関へお問い合わせください。

インターネットバンキング・モバイルバンキングを利用する場合

利用のインターネットバンキング・モバイルバンキングにログインし、ペイジーのメニューを選択して納付してください。

 ※インターネットバンキング・モバイルバンキングにて納付する場合は事前に金融機関との利用契約が必要です。

ペイジーで納めることができる金融機関

ペイジーで納めることができる金融機関については、こちら(PDF:64KB)をご覧ください。

注意事項(必ずお読みください)

●納付書表面に記載の納期限を過ぎている場合でも、翌年度の5月31日まではペイジーでの納付が可能です。

●ペイジーで納付した場合は、領収証書が発行されません。領収証書が必要な方は、市役所・市民センター(石川分館含む)・金融機関等の窓口又はコンビニエンスストアで納付してください。

●納税証明書が発行可能となるまで、お支払手続完了から約2週間かかります。納付後すぐに納税証明書が必要な方は、市役所・金融機関等の窓口又はコンビニエンスストアで納付のうえ、領収証書をお持ちになって、税制課・市民センター(石川分館含む)で交付申請を行ってください。

●「継続検査用の軽自動車税(種別割)納税証明書」(車検用)について

  • 継続検査用の納税証明書が必要な方は、納付日から2週間後に税制課・市民センター(石川分館含む)で申請してください。(申請方法はこちら
  • 継続検査が近い等お急ぎの場合は、市役所・金融機関等の窓口又はコンビニエンスストアで納付のうえ、納付書右端の継続検査用納税証明書をご利用ください。
  • 軽自動車税(種別割)につきましては、「継続検査用の軽自動車税(種別割)納税証明書【ハガキ形式】」を6月下旬頃に郵送します。ただし、5月中にお送りした納税通知書で納期限までに納付し、継続検査対象車両で滞納税額がない場合に限ります。

●ゆうちょ銀行・郵便局のATMで納付書の読み取りができる場合は、納付書の右側の「領収証書」の部分を切り取った残り(「納付済通知書」と「原符兼払込金受領書」)の部分をATMに挿入してください。

●ペイジーで納付の際に、納付番号等の入力を複数回誤るとセキュリティのためロックがかかり、当日中はペイジーでの納付ができなくなります(ロックは翌日には解除されます。)。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

財務部 納税課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎4階

電話番号:0466-50-3509(直通)

ファクス:0466-50-8445

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?