専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2020年11月18日
この日は、一本橋の上を立って進むだけでなく、ハイハイの姿勢で進むことを楽しんでいました。
1人の子が始めると、‟おもしろそう!”と真似をします。
子どもの主体的な遊びを取り入れるようにしています。
「♪おててをきれいに洗いましょう~」と歌をうたいながら、丁寧に手を洗っている子どもたちです。
洗い終わると、「ピカピカになったよー!」と両手を広げて見せてくれたり、「いいにおいするよー!」と嬉しそうです。
のぼり棒は、子どもたちが夢中になっている遊びの一つで、「こんなに高く登れるようになったよ!」「先生見て~」と、できるようになったことが少しずつ力にもなっています。
3歳児クラスでは、冬に向けて「キンセンカ」と「デージー」の種まきをしました。
天気が良い日は外で日を浴びるようにして、雨や風が強い日はお部屋の中に入れて、大切に育てています。
リンク
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください