ホーム > 暮らし・環境 > まちづくり・都市計画 > 都市計画 > 藤沢市まちづくりアドバイザー > 「藤沢市まちづくりアドバイザー」を募集します
ページ番号:25574
更新日:2024年7月29日
ここから本文です。
「藤沢市まちづくりアドバイザー」を募集します
自主的なまちづくり活動を行う市民活動団体等(まちづくり活動団体)を対象に、その活動を支援するまちづくりの専門家(まちづくりアドバイザー)を募集しています。
まちづくりアドバイザーとは
まちづくりアドバイザーとは、都市計画や建築などまちづくりの知識や経験を持つ専門家で、市に登録している方々をいいます。
まちづくりアドバイザーの業務内容
まちづくりアドバイザーは、市民の主体的なまちづくり活動を支援するため、次に掲げる業務を行います。
- まちづくりに関する制度及び手法の紹介
- まちづくりに関する資料及び情報の提供
- まちづくりに関する相談に対するアドバイス
- まちづくり活動の育成及び支援
- その他、まちづくり活動を行うにあたり必要な指導又は助言 など
登録の条件
まちづくりアドバイザーは、市に登録をする必要があります。登録の申請ができる者は、次のいずれかに該当することが必要です。
- 学校教育法(昭和22年法律第26号)による大学において、都市計画又は建築に関する過程を修めて卒業した後、それらに関して5年以上の実務経験を有すること
- 都市計画又は建築に関して10年以上の実務経験を有すること
- 技術士(建設部門のうち都市及び地方計画)、一級建築士又は再開発プランナーの資格を有すること
登録の手続き
登録の申請
登録申請書に必要事項を記入し、必要書類を添付して、市に申請してください。申請は随時受け付けています。
登録の決定
申請された内容を市で審査し、登録を決定したときは、登録決定通知書により申請者にご連絡します。登録しない旨を決定したときは、登録非承認通知書により申請者にご連絡します。
登録
登録決定通知書を収受後、市からお渡しする登録シートに必要事項を記入し、提出していただきます。
登録の有効期間と更新
登録の有効期間は、登録した日から5年を経過した日に属する年度の3月31日までです。
登録の更新を希望するときは、有効期間満了の1月前までに、登録更新申請書を提出してください。更新期間は5年です。
登録内容の変更
申請した登録内容に変更が生じたときは、登録内容変更届出書を提出してください。
登録の辞退
登録を辞退したい場合は、市にご連絡ください。市から登録抹消通知書を発送します。
派遣の手続き
派遣の依頼
まちづくり活動団体からの依頼に基づき、派遣依頼書により登録されたまちづくりアドバイザーに派遣を依頼します。
派遣実施に向けた調整
まちづくり活動団体と、事前に派遣内容の確認、調整等していただきます。
派遣の実施
所定の日時、会場にて派遣業務(勉強会、講習会など)を実施します。紙資料を使用する場合は、事前に市で必要部数印刷いたします。
報告書の提出
派遣業務終了後14日以内に、その結果を派遣業務報告書により市に報告してください。
謝金の支払
派遣業務報告書の収受後、市からまちづくりアドバイザーへ謝金を支払います。(謝金は1回につき3万円。交通費、資料等作成費含む。)
※ まちづくりアドバイザー派遣業務の流れはこちら(PDF:216KB)。
注意事項
- 派遣業務によって知り得た秘密は他人に漏らさないこと。その職を退いた後も同様です。
- 派遣業務の実施にあたり、自己又は所属する法人などの宣伝、販売、布教、勧誘などの活動は行わないこと。
- そのほか、藤沢市まちづくりアドバイザー派遣要綱を遵守願います。
関連規定
情報の発信元
計画建築部 都市計画課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 分庁舎3階
電話番号:0466-50-3537(直通)
ファクス:0466-50-8223(建築指導課内)