ホーム > 暮らし・環境 > まちづくり・都市計画 > 都市計画 > 藤沢市まちづくりアドバイザー > 「藤沢市まちづくりアドバイザー」を派遣します
ページ番号:25613
更新日:2025年3月21日
ここから本文です。
「藤沢市まちづくりアドバイザー」を派遣します
自主的なまちづくり活動を行う市民活動団体等(まちづくり活動団体)を対象に、その活動を支援し、地域の特性や資源を活かした個性あるまちづくりを推進するため、専門的な知識・経験に基づく助言等を行うまちづくりの専門家(まちづくりアドバイザー)を派遣します。
まちづくりアドバイザーとは
まちづくりアドバイザーとは、都市計画や建築などまちづくりの知識や経験を持つ専門家で、市に登録している方々をいいます。
まちづくりアドバイザーの業務内容
まちづくりアドバイザーは、市民の主体的なまちづくり活動を支援するため、次に掲げる業務を行います。
- まちづくりに関する制度及び手法の紹介
- まちづくりに関する資料及び情報の提供
- まちづくりに関する相談に対するアドバイス
- まちづくり活動の育成及び支援
- その他、まちづくり活動を行うにあたり必要な指導又は助言 など
派遣の対象となる団体
自治会などの地域団体、まちづくりに関する活動を行う特定非営利活動法人(NPO団体)、自主的にまちづくりに取り組んでいる団体で、次の要件のいずれにも該当するもの(まちづくり活動団体)が対象です。
- 主たる活動範囲が市内であるもの
- 市内に在住又は在勤するおおむね5人以上のもので構成されたもの
- 自主的かつ継続的にまちづくり活動を行うもの
- 営利を目的としないもの
- 政治的又は宗教的活動を目的としないもの
派遣の手続き
派遣の事前相談
市は、派遣を受けようとするまちづくり活動団体対して、どのようなまちづくりの取り組みを行い、そのためにどのような支援が必要かなどをヒアリングします。
派遣の申請
派遣申請書に派遣を希望する日時、場所など所定事項を記入し、市に申請してください。
派遣の決定
市は申請内容を審査し、派遣が必要と認めるときは、派遣するまちづくりアドバイザーを決定し、まちづくり活動団体へ派遣決定通知書を通知します。派遣しない旨を決定したときは、派遣不承認通知書により通知します。
派遣実施に向けた調整
まちづくりアドバイザーと、事前に派遣内容の確認、調整等をしていただきます。
派遣の実施
所定の日時、会場にて派遣業務(勉強会、講習会など)を実施します。
報告書の提出
派遣業務終了後14日以内に、その結果を派遣結果報告書により市に報告してください。
※ まちづくりアドバイザー派遣業務の流れはこちら(PDF:216KB)。
注意事項
- 会場は、まちづくり活動団体で用意してください。
- まちづくりアドバイザーの派遣に要する費用(交通費含む)は、市が負担します。
- ただし、会場使用料などそのほかの費用は、まちづくり活動団体の負担となります。
- 派遣の回数は、原則として1年間において2回までとなります。
- そのほか、藤沢市まちづくりアドバイザー派遣要綱を遵守願います。
関連規定
情報の発信元
計画建築部 都市計画課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 分庁舎3階
電話番号:0466-50-3537(直通)
ファクス:0466-50-8223(建築指導課内)