ページ番号:29117
更新日:2025年10月21日
ここから本文です。
ゼロカーボン推進週間
本市では、2022年(令和4年)3月に「藤沢市地球温暖化対策実行計画」を改定し、2013年度(平成25年度)を基準として、2030年度(令和12年度)までに温室効果ガス排出量46%削減を目指すとともに、2050年(令和32年)における脱炭素社会(カーボンニュートラル)の実現を目標としています。この目標を達成するためには、市民・事業者・行政の各主体が協働し連携することが必要であり、その目標達成に向けた取組等への意識醸成を目的として、毎年12月の第3週目の日曜日から土曜日の1週間をゼロカーボン推進週間と定め、様々な啓発活動を行います。
家庭や事業所等でできる取組
エコライフチェック
あなたが日頃心掛けているエコな習慣が、1年間でどのくらいCO2や光熱費が削減できるか把握できます。
今日からできるエコな生活 エコライフチェック
家庭エコ診断(うちエコ診断)
家庭部門の脱炭素ライフスタイルへの転換を促進するため、家庭からの二酸化炭素排出量を「見える化」し、ライフスタイルに合った具体的かつ効果的な地球温暖化対策の提案を受けることができます。
・うちエコ診断制度ポータルサイト(環境省)
デコ活アクション
脱炭素社会の実現に向けたライフスタイルの転換につながる取組が紹介されています。
デコ活アクション一覧(環境省)
参考情報
情報の発信元
環境部 ゼロカーボン推進課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階
電話番号:0466-50-8282(直通)
ファクス:0466-50-8418