専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2023年2月22日
入所を希望する年度に応じて、各種案内冊子や申込書類をご用意の上、お申込みください。
申込み前に、必ず 申込案内 をご確認ください。
入所希望月の締切日までに保育課窓口・郵送・電子申請のいずれかでお申し込みください。いずれも締切日必着です。
・2023年4月入所申込みについては、本ページの他に こちら のページにて随時情報を更新しておりますのでご確認ください。
・保育施設、市民センター、公民館では書類の受け付けおよび預かりはできません。
・電子申請は「e-kanagawa電子申請(外部サイトへリンク)」から申請してください。詳しい手続きはリンク先のページ「はじめて利用する方」をご覧ください。
※申請にはインターネット環境が整ったPC、ICカードリーダライター、マイナンバーカードが必要です。また教育・保育給付認定申請書兼保育施設利用申込書、保育所入園申込みの児童調査書を除く一部の提出書類は後日、郵送していただく必要があります(マイナンバー確認書類を含む)。
【令和5年度中の入所締切日(令和5年4月~令和6年3月入所分)】
原則:入所利用希望月の前月1日(1日が閉庁日の場合は前開庁日)
令和5年 4月入所(1次) |
令和4年10月28日(金曜日)締切 ※ 【不足書類・再提出書類のみを受付する期間(2022年10月31日~11月18日)を別途設けます】 |
令和5年 4月入所(2次) | 令和5年 2月10日(金曜日)締切 ※ |
令和5年 5月入所 | 令和5年 3月31日(金曜日)締切 |
令和5年 6月入所 |
令和5年 5月 1日(月曜日)締切 |
令和5年 7月入所 | 令和5年 6月 1日(木曜日)締切 |
令和5年 8月入所 | 令和5年 6月30日(金曜日)締切 |
令和5年 9月入所 | 令和5年 8月 1日(火曜日)締切 |
令和5年10月入所 | 令和5年 9月 1日(金曜日)締切 |
令和5年11月入所 | 令和5年 9月29日(金曜日)締切 |
令和5年12月入所 | 令和5年11月 1日(水曜日)締切 |
令和6年 1月入所 | 令和5年12月 1日(金曜日)締切 |
令和6年 2月入所 |
令和5年12月28日(木曜日)締切 ※令和6年1月1日が年末年始の市役所の閉庁日のため締切日が前倒しになります。 |
令和6年 3月入所 | 令和6年 2月 1日(木曜日)締切 |
保護者が育児休業中の場合は、育児休業からの復職(予定)日によって入所利用希望できる月が決まります。
入所月翌月15日までに育児休業の期間を短縮して復職が可能な場合は、上記例の以前から申し込みが可能となります。
育児休業中の転園については、入所が決まった場合、入所の翌月15日までに復職が必要となりますのでご注意ください。
市外の保育施設を利用したい場合は、各市区町村に相談の上、藤沢市保育課へ申し込みをしてください(藤沢市に書類を提出する場合は、希望先の市区町村の申込締め切り1週間前までにご提出をお願いいたします)。
(締切日や必要書類が市区町村によって異なりますので、あらかじめ、希望先の市区町村にご確認ください。)
申し込み内容に不明な点がある場合は、主に電話などによる調査をします。
保育施設の入所状況により「藤沢市保育施設入所選考基準」(ふじさわ認可保育施設申込ナビに掲載)に基づき入所審査会で入所内定者を決定します。なお、申し込み順による入所内定者決定ではありません。
保育を必要とする事由を証明する書類など、申し込みに必要な書類が未提出の時は、審査ができない、又は審査順位が低くくなるなどの取り扱いとなりますのでご注意ください。
入所内定した児童には、入所前月の中旬頃に郵便でお知らせします(4月1次・2次は別途設けた日程にて通知いたします)。
入所前に、児童と一緒に保育施設で面接を受けてください。なお、この時点でお子様の持病や障がいの状況により、保育施設の人員体制から安全な保育が難しいと判断される場合は入所見送りとなることがあります。
入所希望月の前月中旬頃に「入所保留通知書」を郵送します。
申込月以降の入所結果は内定した場合のみ、郵便で連絡します。(その月以前から申込しており、入所保留保留となった方には入所保留通知の一斉発送はいたしません。必要な場合は、保育課へお問い合わせください。)
入所保留後、引き続き入所を待つ場合には、書類の有効期間中(年度内3月まで)、継続して審査されます。なお、次年度以降も入所申込を継続する場合は、別途、次年度の入所申込が必要です。
申込有効期間中に、入所審査の必要がなくなった場合は、申込を取り下げるため、「保育施設入所申込取下届」を保育課へご提出ください(郵送可)。
入所月の1日付で入所となります。
「保育所入所承諾兼保育料決定通知書」で、保育料をお知らせします。なお、この通知の前に保育料をお知らせすることはできません。ご自身で課税金額をお調べの上、ふじさわ認可保育施設申込ナビ内にてご確認ください。
入所後、児童が保育施設になれるまでの間は、基本の保育時間よりも短い時間の保育になります(ならし保育)。個人差がありますが、入所日から概ね2~3週間で1日保育となります。
※転園した児童もならし保育は必要です。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください