ホーム > 防災・安全 > 防災 > 災害・防災に関する情報 > お知らせ > 防災アプリ「ハザードン」の配信について
ページ番号:30284
更新日:2025年3月27日
ここから本文です。
防災アプリ「ハザードン」の配信について
防災アプリ「ハザードン」について
令和5年7月1日から、防災情報アプリ「ハザードン」を活用し、藤沢市の防災情報がプッシュ通知で届くサービスを行っています。災害への備えとして、ぜひご利用ください。
HAZARDON(ハザードン)チラシ(日本語版)(PDF:670KB)
HAZARDON(ハザードン)チラシ(英語版)(PDF:899KB)
主な機能
藤沢市からの防災情報を発信
- 藤沢市からの防災情報(防災行政無線の放送内容等)をプッシュ通知で、文字と音声により受け取ることができます。
見守り機能としての活用
- 情報が欲しい地域を複数登録(最大5件)できるため、全国どこからでも藤沢市の防災に関する情報を入手することができます。
- 例えば、遠隔地に住む親族がアプリから情報を入手し、藤沢市に住む高齢の親族に直接連絡をして、早めの避難を促すなど、見守りツールとしても活用できます。
ハザードマップの確認
- 津波や洪水等の浸水想定区域や、土砂災害警戒区域等の確認ができます。
アプリ内のハザードマップで表示される避難所【開設状況】について
アプリの仕様により、開設状況にかかわらず、「不明」と表示されます。最新の避難場開設情報につきましては、【ふじさわ防災ナビ・防災インフォメーション】(外部サイトへリンク)でご確認ください。
ダウンロード
AppStore,GooglePlayストアで「ハザードン」と検索するか、下記二次元コードを読み込み、ダウンロードしてください。
1.アプリ起動後は、「位置情報」「通知」の許可をしてください。
2.「地域の選択」をしてください。
3.「自治体からのお知らせ登録」をしてください。
テレフォンガイダンスサービスについて
防災行政無線の放送内容を電話で確認できるテレドームが、令和5年6月30日でサービス終了となり、替わりとなる手段として「ふじさわテレフォンガイダンスサービス」を開始しています。
利用開始日 令和5年7月1日(土曜日)
ふじさわテレフォンガイダンスサービス
電話:050-5536-7060
通話料は利用者の負担になります。
防災行政無線の内容については、これまでと同様にX(旧Twitter)で確認ができます。
関連リンク
情報の発信元
防災安全部 防災政策課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎7階
電話番号:0466-50-8380(直通)
ファクス:0466-50-8437