0466-25-1111
窓口混雑状況
ホーム > 防災・防犯 > 防災 > 避難情報・施設について > 避難指示で全員避難!
ここから本文です。
更新日:2024年7月4日
令和元年台風第19号等の教訓を踏まえ、避難のタイミングを明確にするため、警戒レベル4の避難勧告と避難指示については「避難指示」に一本化するとともに、警戒レベル5を「緊急安全確保」とし、災害が発生・切迫し指定緊急避難場所等への立退き避難がかえって危険であると考えられる場合に直ちに安全確保を促すことができることとするなど、避難情報が改善されました。これにより、住民が「自らの命は自らが守る」意識を持って、自らの判断で避難行動をとることができるよう、避難のタイミングが全国的に明確化されます。
新たな避難情報に関するポスター・チラシ【多言語対応版】(PDF:3,427KB) |
これまで発出していた「避難準備・高齢者等避難開始」を「高齢者等避難」とし、避難情報を分かりやすくするものです。
●発令される状況:災害のおそれあり
●居住者等がとるべき行動:危険な場所から高齢者等は避難
・高齢者等※は危険な場所から避難(立退き避難又は屋内安全確保)してください。
※避難を完了させるのに時間を要する在宅又は施設利用者の高齢者及び障害のある人等、及びその人の避難を支援する者
・高齢者等以外の人も必要に応じ、出勤等の外出を控えるなど普段の行動を見合わせ始めたり、避難の準備をしたり、自主的に避難するタイミングです。例えば、地域の状況に応じ、早めの避難が望ましい場所の居住者等は、このタイミングで自主的に避難することが望ましいです。
これまで併用していた「避難勧告」を廃止して「避難指示」に一本化し、逃げ遅れによる被災の防止を図るものです。
●発令される状況:災害のおそれ高い
●居住者等がとるべき行動:危険な場所から全員避難
・危険な場所から全員避難(立退き避難又は屋内安全確保)してください。
・具体的にとるべき避難行動は、「立退き避難」を基本とし、洪水等に対しては、ハザードマップ等により屋内で身の安全を確保できるか等を確認したうえで、居住者等の自らの判断で「屋内安全確保」することも可能です。
避難情報を「緊急安全確保」とし、災害が発生・切迫し最も危険な状況であると考えられる場合に、直ちに安全確保を促すものです。
●発令される状況:災害発生又は切迫(必ず発令される情報ではない)
●居住者等がとるべき行動:命の危険 直ちに安全確保!
・指定緊急避難場所等への立退き避難することがかえって危険である場合、緊急安全確保を行い命を守るための最善の行動をとってください。ただし、災害発生・切迫の状況で、本行動を安全にとることができるとは限らず、また本行動をとったとしても身の安全を確保できるとは限りません。
警戒レベルと警戒レベル相当情報(PDF:444KB)(出典:内閣府 防災情報のページ)
現在発表中の「キキクル」(危険度分布)(土砂災害/ 浸水害/ 洪水)(外部サイトへリンク)
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/bousai/documents/telephone.pdf(PDF:190KB)
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/bousai/hazardon.html
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/bousai/bosai/bosai/bousairadio.html
http://bosaiinfo.city.fujisawa.kanagawa.jp/
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kouhou/shise/koho/sonota/m-magazine/index.html
https://twitter.com/bousai_fujisawa?lang=ja
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/dxs/line_fujisawacity.html
「レディオ湘南of using FM++」※ダウンロードサイトへ移行します。
https://www.radioshonan.co.jp/company/app.html
「Yahoo!防災速報」※ダウンロードサイトへ移行します。
※その他、テレビ、インターネット、緊急速報メールでも情報収集することができます。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください