ページ番号:34369

更新日:2025年11月19日

ここから本文です。

全体集会

令和7年度 開催予定

 令和7年度は2年分の取組状況報告に加え、「長後の良いところを語ろう!」と題したフリートーク形式の『長後住民サミット』を開催いたします。第1部では、昨年度に1つの部会を新たに発足させ、現在3つとなった部会、その他8つの地域活性化事業の報告を通して、長後についてさらに知り、考え、その後の第2部にて長後の良いところをたくさん語り合いませんか。年代・お住まいの地域問わず、たくさんの方々のお申し込みをお待ちしております。

テーマ:『長後住民サミット2025』

     第1部 ~取組状況の報告~ / 第2部 ~長後の良いところを語ろう!~

日 時:令和7年12月6日(土)13時30分から(開場は13時)

場 所:長後市民センター 3階 ホール

定 員:70名(先着順)

申込み:11月12日(水)~11月28日(金)※保育をご希望の方は11月21日(金)までにお申込みください。

申し込み方法:電話または電子申請

       e-kanagawa 電子申請はこちら(外部サイトへリンク)

詳しくはこちら(PDF:582KB)

zentaisyuukai2025

令和6年度 開催結果

 長後地区では、事業の進捗を踏まえ、令和6年度の全体集会は行わず令和7年度に2年間分をまとめて報告することにしました。代わりに、地域住民の関心の高い長後地区内に関する工事等の進捗について、関係部署に依頼し「長後地区まちづくり等進捗報告会」を2025年(令和7年)2月1日に開催いたしました。

 報告会には34人の方にお集まりいただきました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 開催内容は、次のとおりです。

  【1】高倉下長後線の進捗状況について

  【2】市道長後725号線の歩道整備の進捗状況について   

  【3】石川下土棚線の取組状況について   

  【4】下土棚遊水地工事の取組状況と上部利用について   

 今年度の報告会を重要なステップとし、安心して歩けるまち、住みたいまち長後になれるよう郷土づくり推進会議でも、調査検討し、取り組んでまいります。今後とも、長後地区郷土づくり推進会議をよろしくお願いいたします。

 議事録:「長後地区まちづくり等進捗報告会」2025年2月1日(PDF:447KB)

 ※当日の配布資料については、長後市民センターにてお渡しができます。

  詳しくは長後市民センター地域づくり担当までお問合せください。

情報の発信元

市民自治部 長後市民センター

〒252-0801 藤沢市長後513番地

電話番号:0466-44-1622(直通)

ファクス:0466-46-7034

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?