ホーム > 暮らし・環境 > まちづくり・都市計画 > 街のバリアフリー > 善行駅周辺地区移動円滑化基本構想 及び 道路特定事業計画を一部改訂しました

ページ番号:16087

更新日:2025年2月7日

ここから本文です。

善行駅周辺地区移動円滑化基本構想 及び 道路特定事業計画を一部改訂しました

2015年(平成27年)9月に、善行駅の徒歩圏を対象とした地区において、道路のバリアフリー化を推進するため、「バリアフリー法」に基づき「善行駅周辺地区移動円滑化基本構想」及び具体的な整備方針となる「善行駅周辺地区移動円滑化基本構想道路特定事業計画書」を策定しました。

このたび、生活関連施設の神奈川県立体育センター等再整備事業に伴い、新たな生活関連経路(善行6号線と県立体育センター内通路)の追加と併せて時点修正を行い、2019年(令和元年)5月に「善行駅周辺地区移動円滑化基本構想」と「善行駅周辺地区移動円滑化基本構想道路特定事業計画書」の改訂を行いました。

基本構想、計画書

善行駅周辺地区移動円滑化基本構想【2019年5月一部改訂】(PDF:15,011KB)

善行駅周辺地区道路特定事業計画書【2019年5月一部改訂】(PDF:9,421KB)

情報の発信元

道路下水道部 道路整備課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 分庁舎4階

電話番号:0466-50-3547(直通)

ファクス:0466-50-8422(道路下水道総務課内)

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?