ページ番号:25403
更新日:2025年4月25日
ここから本文です。
藤沢地区郷土づくり推進会議
藤沢地区郷土づくり推進会議について
藤沢地区郷土づくり推進会議は、地域の特性を生かした郷土愛あふれるまちづくりを推進するため、平成25年度に設置されました。
藤沢地区の地域団体等からの代表者及び公募の委員で構成されており、令和6~7年度は、26人の委員が市長からの委嘱を受け活動しております。
役割
- 市民、地域団体等の地域の意見を集約しながら地域の課題を把握し、市との協働により課題解決に向けた方向性を検討します。
- 検討の結果に基づき、市長に対し提案を行うとともに、必要な意見若しくは要望を提出し、又は施策の提言を行います。
- 検討の結果に基づき、地域の特性を生かした事業を企画及び実施します。
- 市長又は推進会議が必要と認める事項を行います。
要綱・要領
藤沢市郷土づくり推進会議設置要綱(令和2年4月1日施行)(PDF:189KB)
藤沢地区郷土づくり推進会議運営要領(令和6年4月1日施行)(PDF:168KB)
委員名簿・会議の傍聴について
委員名簿
令和6~7年度は、藤沢地区の地域団体等からの代表者及び公募の委員、合計26人で活動しています。
会議
全体会議・部会及び部会長会議を開催し協議を行っています。
(会議の日程及び傍聴については藤沢公民館へお問い合わせください。)
広報紙「明日を創る」
藤沢地区郷土づくり推進会議では、活動周知のため年に1回を目途に広報紙を発行しています。藤沢地区内に地域回覧しているほか、公民館にも配架しています。
- 「明日を創る19号」2024年3月発行(PDF:1,751KB)
- 「明日を創る18号」2023年3月発行(PDF:1,187KB)
- 「明日を創る17号」2022年3月発行(PDF:709KB)
- 「明日を創る16号」2021年3月発行(PDF:1,870KB)
- 「明日を創る15号」2020年3月30日発行(PDF:1,090KB)
- 「明日を創る14号」2019年3月30日発行(PDF:1,104KB)
- 「明日を創る13号」2018年3月30日発行(PDF:1,136KB)
活動紹介
3つの部会を設置し、まちづくり事業に取り組んでいます。
見守り活動部会
地域活性化部会
Webページの開設
地域の情報や課題をより詳細に提供できるよう、また皆様からのご意見をいただく場とするため、推進会議委員が作成・運営するWebページを開設しています。次のリンクからご覧ください。
提言書の提出
令和4年3月30日藤沢宿活性化に関する提言「藤沢宿ビジョン」6つの提言を藤沢地区郷土づくり推進会議から市に提出しました。
藤沢宿活性化に関する提言「藤沢宿ビジョン」6つの提言(令和4年3月30日)(PDF:3,166KB)
提言を受けた市からの回答は次のとおりです。
「藤沢宿ビジョン」6つの提言について(回答)(令和4年9月15日)(PDF:213KB)
令和元年6月5日「藤沢宿活性化と行政施設のあり方」に関する提言を藤沢地区郷土づくり推進会議から市に提出しました。
「藤沢宿活性化と行政施設のあり方」に関する提言(令和元年6月5日)(PDF:1,053KB)
提言を受けた市からの回答は次のとおりです。
「藤沢宿活性化と行政施設のあり方」に関する提言について(回答)(令和元年9月13日)(PDF:623KB)
藤沢本町駅から「藤澤宿」を歩いてみよう
藤沢宿を散策しやすくするため、藤沢宿エリアの見どころを掲載した看板を、藤沢本町駅前に設置いたします。藤沢本町駅を訪れた際には、ぜひご覧ください。
情報の発信元
市民自治部 藤沢市民センター
〒251-0053 藤沢市本町1丁目12番17号
電話番号:0466-22-0019(直通)
ファクス:0466-22-0293