ホーム > 暮らし・環境 > 環境 > 下水道 > 下水道使用料 > 下水道汚水排除量申告

ページ番号:15960

更新日:2025年5月1日

ここから本文です。

下水道汚水排除量申告

下水道汚水排除量申告について

事業所・工場等の営業活動により、上水道の使用水量と汚水排除量とが著しく異なる場合は、

使用者から実際の汚水排除量を申告していただくことにより下水道使用料を算出します。

営業活動例
・製氷業、醸造業、清涼飲料水製造業など
・地下水、湧水など

※下水道汚水排除量申告制度は、下水道使用料を算出するのための制度となりますので、

排水設備の新設等につきましては、別途申請が必要となります。

申告の登録

申告をされる方は、汚水排除量申告登録書に必要書類を添付し、窓口にてご提出ください。

詳細につきましては、下水道計画業務課までお問い合わせください。

汚水排除量申告登録書(エクセル:33KB)

汚水排除量申告登録書(記載例)(PDF:205KB)

(登録書の様式は2024年(令和6年)2月に変更しています。)

申告書の提出

申告の登録が終わりましたら、水道の検針に応じて下水道汚水排除量申告書を提出してください。

【提出締切】毎月5日まで 

 ※締切までに申告がない場合は、「上下水道料金のお知らせ」が発行されない場合があります。

【提出方法】下水道計画業務課へメール(fj-gesui-so@city.fujisawa.lg.jp)

【提出にあたってのお願い】

1.メールの件名は「(申告者名)下水道汚水排除量申告」としてください。

2.申告書はPDF形式で送信してください。

下水道汚水排除量申告書(エクセル:23KB)

下水道汚水排除量申告書(記入例)(PDF:4,880KB)

情報の発信元

道路下水道部 下水道計画業務課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 分庁舎5階

電話番号:0466-50-8246(直通)

ファクス:0466-50-8388

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?