ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 感染症・難病等 > 感染症 > その他感染症について > 新型コロナウイルス感染症 > 施設等において陽性者が発生した場合の手続き
ページ番号:28203
更新日:2024年4月1日
ここから本文です。
施設等において陽性者が発生した場合の手続き
これまで、重症化リスクの高い高齢者や、障がい児者が集団で生活されている入所施設をハイリスク施設として、1名以上の陽性者発生で報告をお願いしておりましたが、令和6年4月以降は、平成17年2月22日付厚労省通知「社会福祉施設等における感染症等発生時に係る報告について」(PDF:107KB)に基づく報告とさせていただきます。
【参考】3月末発出通知文
- 入所施設_施設通知文(ワード:17KB)
- 通所・訪問・保育所等_施設通知文(ワード:17KB)
- 別紙_2024年4月以降の報告について(ワード:34KB)
- 【添付資料1】4月以降の医療提供体制の移行等について_V2(PDF:194KB)
- 【添付資料2】社会福祉施設等における感染症等発生時に係る報告について(PDF:107KB)
それに伴い、施設等で陽性者が発生した場合の対応については、次のページに移行します。
「感染症又は食中毒が疑われる際の保健所への連絡・相談について」
また、新型コロナウイルス感染症業務につきましては、令和6年4月以降、お問い合わせ先が次のとおり変更となりました。
令和6年4月1日以降のお問い合わせ先
保健予防課保健予防担当
- 電話:0466-50-3593(直通)
- FAX:0466‐28‐2121
- メール:fj-hokenyobo@city.fujisawa.lg.jp
情報の発信元
健康医療部 保健予防課
〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所4階
電話番号:0466-50-3593(直通)
ファクス:0466-28-2121