ページ番号:24509
更新日:2024年8月16日
ここから本文です。
介護保険施設等の被災状況報告について
介護保険施設等の被災状況報告について
災害発生時に介護保険施設等の被災状況の把握を円滑に行うため、災害による施設等の被害(浸水・建物の破損、利用者の負傷等)があった場合は、速やかにご報告をお願いいたします。
災害時情報共有システムによる報告
災害時情報共有システムとは
災害時における高齢者施設・事業所の被害状況を国・自治体が迅速に把握・共有し、被災した介護施設等への迅速かつ適切な支援につなげるため、介護サービス情報公表システムに追加された災害情報共有機能です。
災害発生時における被災状況の報告方法について
- 災害発生時または台風など災害発生の警戒を要する状況となった場合、厚生労働省が「災害時情報共有システム」に被害情報の報告先となる「災害情報」を登録します。(例:「令和○年台風●号」等)
- 本市から介護施設等に対して、「災害時情報共有システム」による被害状況の報告が可能となったことをお知らせします。(介護情報サービスかながわによるメール配信機能を用いて通知予定)
- 「災害時情報共有システム」を用いて被害状況を報告してください。
※ログインID・パスワードは「介護サービス情報公表システム」のID・パスワードと同じものを使用します。
操作マニュアル
介護情報サービス情報報告システムのヘルプ(外部サイトへリンク)に掲載されている資料をご確認ください。
関連通知等
- 【厚労省通知】介護施設・事業所等における災害時情報共有システムについて(R3.6.23)(PDF:481KB)
- 【厚労省通知】災害発生時における社会福祉施設等の被災状況の把握等について(R3.4.15)(PDF:181KB)
- 【神奈川県通知】災害時情報共有システムの活用徹底について(依頼)(R6.7.10)(PDF:134KB)
被災状況整理表による報告
「災害時情報共有システム」に該当の「災害情報」が登録されていない場合など、「災害時情報共有システム」による報告が難しいときは、上記のExcelシートに必要事項を入力のうえ、メールもしくはFAXで報告してください。
報告先
藤沢市 福祉部 介護保険課 企画・事業所担当
メール:fj1-kaigo-j@city.fujisawa.lg.jp
FAX:0466-50-8443
※メールで報告する場合は、必ずタイトルを「【被災状況報告】+施設名」としてください。
報告対象となる災害等
風水害等発生による施設等での被害(浸水・建物の破損、利用者の負傷等)があった場合
※本市や県から報告依頼等がない場合でも、施設等の被害が確認されたときは、速やかにご報告ください。
※「災害時情報共有システム」に該当の「災害情報」が登録されていない場合は、「被災状況整理表」により藤沢市介護保険課あてに報告してください。
関連リンク
情報の発信元
福祉部 介護保険課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階
電話番号:0466-50-8270(直通)
ファクス:0466-50-8443